今年はうるう年か!!
2012年2月29日(水)ということを先程改めて気づき、本日付の記事を書いていなかったことが発覚(汗
今更書くこともないので今日はお休みです。
っていうメールが来ました。
今時こんなフィッシングにひっかかる人がいるのだろうか...?
とりあえず、パナソニックのVERAという新商品を見てみたいと思いました。
これはきっとビエラがパワーアップした商品なのか?
3Dを越えて本当に画面からモノが次々飛び出してくるとか、画面の中に手を突っ込んでモノをとれるとか、そこまでいかなくても臭いが出てくるとか、そういったスゴイモノに違いありません。
ということでサイトを訪れてみました。すると...
VERAなんてどこにもないじゃないか...。
嘘でもいいから一貫性がないとだれも引っ掛からないよね...。
とりあえず迷惑メール相談センター(運営:(財)日本データ通信協会)に連絡しておきました。
スナック「ムーンロック」さま(佐世保市下京町 YYビル4F)の20周年サンクスパーティーの案内状を制作いたしました。
夜のお店の雰囲気を女性らしいデザインで仕上げました。
垂れていない枝垂れ梅。昨年ちゃんと枝を切り落とさなかったからです...
我が家のしだれていない枝垂れ梅がだいぶほころんできました。たくさんついた蕾はどれもはちきれんばかりに膨らんでいます。
そう、もうすぐ春ですね♪(by キャンディーズ)
今度はiPhoneじゃなくて、ちゃんと一眼レフで撮ろう...
オヤジは仕事のことで頭がいっぱいで、恋をするほど心の余裕はありませんが、植物を見ると癒されるのであります。
昨年は子どもと遊ぶのに夢中で盆栽の手入れもほとんどせずに、いくつか枯らしてしまいましたので今年は子ども同様世話をしなければと思っています。
そう、根が回った鉢の植え替えやら、針金をかけたはいいものの成長するにまかせていたので全然効いておらず意味のない枝とかちゃんと整枝したりと忙しいのです。
ただそれよりも花見の計画が先かなとも思う今日この頃。
参加希望の方がいらっしゃったらお声をかけてください。
早岐警察署の近く、国道35号を通過する時にいつも思うこと。
レッドバロンという全国展開するバイク屋さんがありますよね。あの建物って店舗の壁に取扱メーカーのロゴがカットボード文字でデザインされています。その数あるプランドの中で気になるブランドがあるのです。
気になるブランド、Triumph(トライアンフ)
それが赤丸している、Triumph(トライアンフ)というメーカー。
このロゴを見る度に私はバイクではなく、違うメーカーを想起します。
それが日本の下着メーカーである…
「恋するブラ」のトリンプ
いっつもトライアンフがトリンプに見えて、1人で「バイクを展示している横にブラジャー売り場があったらおもしろいなぁ」なんてクスクス笑っているのですが、この両社のロゴって似ているように見えるだけじゃなくて綴りが全く同じなんですね。
トライアンフ社のロゴ
トリンプ社のロゴ
どうりで...。
ひょっとしたら女子が間違ってレッドバロンにブラジャーを買いに行ったり、百貨店のトリンプショップにおっさんが「バイクください」って間違うことがあるのでしょうか???
ないな....
長崎真珠様(長崎市長浦町)の店舗壁面へのカットボードサインの施工をいたしました。
これは店舗前の国道204号を通る車両に対してお店の認知率を高めるために計画されたものです。
カットボードの表面はピカピカ光るゴールドのカッティングシートが貼られています。
加根久様の春のイベントである「春の総合見本市」の告知ツールです。
A4サイズ、巻3つ折のリーフレットとB3サイズのポスターを制作いたしました。
桜の写真が春らしさとイベントのワクワク感をを引き立てます。
酒の一斗さまのオリジナル焼酎のラベルをデザインいたしました。
ここに紹介する2種類の焼酎(麦・芋)は地元農業の活性化のために、酒の一斗さまと地元の若手農業者がコラボして創り上げたものです。
「八人の侍」はおわかりかとは思いますが、故黒澤明監督の名作「七人の侍」のパロディです。
麦焼酎、芋焼酎とも酒の一斗様の店頭で販売されています。
広告のアクセス