IT導入補助金でホームページ制作
IT導入補助金でホームページ制作 |
IT導入補助金とは |
IT導入補助金とは、正式には「平成29年度補正 サービス等生産性向上IT導入補助金」と言います。
日本国内で事業を行う中小企業と小規模事業者を対象に、生産性向上を目的とした各種ITソフトウェアの導入および新規ホームページ開設(※)に対して補助率1/2(上限補助額50万円)を上限に、補助を受けられるものです。
今年は昨年の5倍となる500億円が予算計上されており、採択予定件数は13万件となっています。
※)新規ホームページ開設でなくとも、中小企業の業務効率化・売上アップという目的に合致すれば採択される場合もあります。詳しくはお問い合わせください。
手間もリスクもないのが特徴 |
たいていの補助金においては、申請する際の手続きが煩わしいのが難点です。
しかしIT導入補助金の申請はIT導入支援事業者である当社がサポート。申請後のホームページ制作はもちろんのこと、完了報告までをワンストップでお手伝いします。
また、事前申請となっているため、補助金交付確定後の業務契約となります。補助金が交付されることが決まってから契約するので、費用負担のリスクがありません。
コストを抑えてホームページ等のITツールを活用できるチャンスです。
補助金を活用したホームページ制作は採択事業者にしか発注できません |
IT導入補助金を利用してITツールを導入する際には、好きな会社に依頼できるわけではなく、IT導入補助金のサービス提供事業者として登録されている業者にしか依頼できないことになっています。
弊社は上記制度にサービス提供事業者として採択されており、補助金申請の段階からサポートさせていただいています。
IT補助金がご利用できるホームページ制作とは |
①新規ドメインによるホームページ
新規ドメインによるホームページ制作にご利用いただけます。(※既に公開しているサイトのリニューアルには使えません。)
導入経費には、ホームページ制作費用以外にも導入日から1年分のレンタルサーバおよびドメイン費用やライセンス料や保守費用などを含めることが可能です。
②集客力・業務効率をUPするホームページ
補助金申請のためにはホームページで生産性向上を見込む事業計画書の提出が必要です。そのため集客力・業務効率を改善することを目的としたホームページが対象となります。
![]() |
見せ方やデザインにこだわったサイト制作で、ライバルとの差別化を行い、取引先や顧客からの共感・信頼を高めます。 CMSの導入によって更新しやすいサイトとなり、運用にかかる費用を最小限に抑えることができます。またサイトの刷新は、社内の意思統一などインナープロモーションにも効果的です。 |
ー | ![]() |
![]() |
インターネットでの販売に向かないと思われている商品・サービスでも、ターゲットや紹介の切り口を変えることで立派な商品となります。 またECサイトという新しい販売チャネルを持つことで、新たな顧客を開拓できます。 |
![]() |
|
![]() |
企業を存続・発展させていくためには良い人材をどれだけ集められるかがが重要です。 採用サイトでは賃金などのデータや知名度といったイメージだけでは計れない企業の持つ価値を、求職者へダイレクトに伝わるメッセージとビジュアルで表現し、人材確保と企業の発展に寄与します。 |
![]() |
弊社が提供するホームページの特徴 |
|
ー |
社内で更新・運用ができるシステムを採用 弊社のホームページはワードプレスという世界シェアNo.1のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を利用しています。 開設後は外注することなく社内で更新・運用できるものとなっています。 |
|
御社のビジネスに最適化された企画立案 弊社は広告代理店として、多種多様な業種業態の法人・個人事業主さまの販促・広告のお手伝いをしています。 そこで培ったノウハウにより、販路開拓や売り上げアップなどご要望に応じたホームページを企画します。 |
|
|
他社との差別化をはかる高品質なデザイン コモディティ化が進む社会では「デザイン」や「見た目のインパクト」が他社との差別化をはかる際の大きなポイントとなります。 弊社では専属のデザイナーとカメラマンによる高品質なデザインをご提供します。 |
お気軽にお問い合せください |
売上の悩み、生産効率の悩みをホームページで改善できます!
お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ 広告のアクセス IT導入補助金係
電話 0956-34-2600
メール info@accessinc.co.jp