老舗の看板
2013年12月12日(木)国産・無添加 で、みそ・こうじ・もろみ・甘酒などを手づくりされている
関戸麹屋様(佐世保市上柚木町)の自立看板を制作しました。
三角屋根をアクセントに、老舗の雰囲気を感じさせる看板となりました。
written by 山田
国産・無添加 で、みそ・こうじ・もろみ・甘酒などを手づくりされている
関戸麹屋様(佐世保市上柚木町)の自立看板を制作しました。
三角屋根をアクセントに、老舗の雰囲気を感じさせる看板となりました。
written by 山田
頼れる質屋さん。ガージュ様の新しいラッピングバスのデザインを担当しました。
バスは佐賀市内で走行中です!
written by イチロー@広告のアクセス
くさの循環器科様の入口壁面の診療案内板をリニューアルしました。
院名などよりも、科目、診療時間などを明確に伝えることが大事です。
クリアのアクリルに下地シートを裏貼りし、文字は表貼りです。
こうすることで、表示に奥行きがでると同時に将来変更がでても対応が可能になります。
written by 山田
はじめまして
11月5日からデザイン担当になりました『サシカタ』と申します。
新人ではありますが、徐々に押し寄せてくる老化に怯えるアラフィフ女子です。
小さい頃から「絵が上手だね…」とおだてられ続け
「私にはイラストレーターの道しかない!!」と調子に乗り
イラストレーターを目指し、いざ福岡へ!!
と、向かったまでは良かったのですが…
そう、都会には私以上に絵が上手な人が
ごまんといらっしゃいました(T◇T)
イラストレーターの道をあっさりとあきらめた私は
福岡のデザイン事務所をはじめ、出版社やメーカーなどを経て
グラフィックデザイナーとして、約25年やってきました。
そして、結婚を機に佐世保に戻り
現社長に声をかけていただき、今に至ります。
先日、とあるフレーズが心に残りました。
『人は知らず知らずのうちに最良の人生を選択しながら生きている』
人生いろいろありますが、常にこの言葉を胸に
ご縁を大切にしつつ、故郷のために何かしらのカタチで
少しでも貢献できるよう頑張りたいと思います!
そして、食欲旺盛な『きなこ(犬)』を食べさせていくためにも…(o^。^o)
written by サシカタ
弊社では年末年始の休業日を以下の通りとさせていただきます。
大変お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
【年末年始休業日】 2013年12月30日(月曜日)~ 2014年1月5日(日曜日) |
2014年1月6日(月曜日)からは通常通りの営業となります。
出発前の車内
12/1〜12/2の1泊2日で研修旅行に行ってきました!
何の研修旅行かというと私が所属する佐世保異業種交流協会の視察です。昨年は熊本県のメガソーラーとコッコファームへ行きましたが、今年は大分県。オムロン太陽(株)と(株)ドリームファーマーズというところです。
オムロン太陽さんはCSR(企業の社会的責任)として障がい者雇用を積極的に行っている企業です。こちらではあらゆる面に渡って障がい者の方が健常者と同等以上の作業ができるよう配慮した取り組み(職場環境をはじめとした支援昨)を視察してまいりました。
(株)ドリームファーマーズさんは東京農大大学院まで出られたブドウ農家の社長さんが、農業生き残りの策として創業された干しぶどうを初めとしたドライフルーツ製造の会社。グリーンツーリズムへも積極的に参画されており、農家の視点から現在の農業を巡るマーケットの問題や行政の問題などをお話しいただきました。
しかし何よりも感慨深かったのは1日目の会員間交流です。ここでは書けないこともあるのが残念ですが、忘れられない一夜を過ごさせていただきました。
田中会長を始め、参加された会員の皆さん、本当にありがとうございました。
written by イチロー@広告のアクセス
聖和女子学院さまのイベントで使用する紙袋を制作しました。
聖和のイメージカラーであるブルーと女の子らしさを協調するピンクの2色を表裏で使い分けたデザイン。
持ち手の紐はブルーの面にはピンクの紐を、ピンクの面にはブルーの紐をつけました。
かわいらしい紙袋です。
written by イチロー@広告のアクセス
広告のアクセス