白クマ塩ラーメン食べてみた

2012年8月24日(金)
札幌円山動物園白クマ塩ラーメンのパッケージ

札幌円山動物園白クマ塩ラーメンのパッケージ

 

アマゾンで高い評価のレビューがたくさんついていた「札幌円山動物園白クマ塩ラーメン」。なんでもタレントのマツコ・デラックスガ以前、TBS「マツコの知らない世界」でこのラーメンを絶賛したことから人気に火がついたらしいです。ただアマゾンでは10袋1,800円とかで売っているので、そんなにたくさんいらない私は気になりつつも、記憶の彼方へ忘れつつありました。

 

ところが先日、近所のマックスバリュに買い物に行くと売っているではありませんか。お値段138円(税別)。速攻購入しました。

袋から取り出した感じはこう。

 

袋の中身

麺はさらにパッケージされています。

 

ノンフライ風の麺で、けっこうパラッとした感じにまとまっています。スープの素は液体。

ということで作った感じはこんなふう。

調理された札幌円山動物園白クマ塩ラーメン

早速作りました

 

写真ではわかりにくいのですが、ノンフライ麺の細麺は茹でてもやっぱり細く(当たり前か)上品な感じ。噛むと腰もあり、のど越しも良いです。そして、あっさりながらもコクのある塩味スープ。なかなかうまいです。かなりレベル高し。

具材が何もないのはラーメンの味をシンプルに楽しむため、ではなく家に適当なものが何もなかったから。もやしくらい買ってくれば良かった...。

アマゾンでの紹介によると…

札幌の円山動物園のお土産売り場で人気のラーメン。
人気の白くま『ピリカ』のパッケージで、インパクトのあるパッケージが話題です。
白くまをイメージした透き通った塩スープはあっさりまろやかな味が、低温熟成乾燥麺に絡む本格的な味!
麺は、生麺を3日間かけて自然乾燥した、低温熟成乾燥麺で、生麺と変わらないコシとつるみを再現。
日持ちがして、簡単調理で、生ラーメンと変わらない味を再現した、まるで日持ちのする生ラーメン! 買い置きにもお勧めです!

となっています。

さらに売り上げの一部はシロクマの餌代にもなっているそうです。シロクマは絶滅危惧種ですからね。ちょっとはシロクマさんのためと思えば、袋ラーメン1袋138円も高くないかな。

 

生麺を自然乾燥しているのか。なるほど美味しいわけですね。

 

しかしインスタントラーメンの記事は書いても、ラーメン屋の記事は全然書いていないことに気がついた。お店の話題って、いちいち許諾を得るのが面倒だったりするので、しばらくは食べ物といえばこんな記事が続くでしょう。あしからず。

 

カップヌードル天そば

2012年1月25日(水)

歴代カップヌードル総選挙で見事1位となって復刻された「カップヌードル天そば」。

 

133,000票以上を獲得して復刻発売だそうです

133,000票以上を獲得して復刻発売だそうです 画像は http://www.cupnoodle.jp/product/soba/index.html より

 

 

スーパーで発見したので食べてみました。

通常のカップヌードルと同じように熱湯を注ぎ、待つこと3分...(も待たないけど)

 

カップヌードル天そば

カップヌードル天そばです

 

見た目は普通です。(当たり前ですが)

 

カップヌードル天そば

ちっこいエビ天が入ってます

 

味は...こんなもんかという感想。

エビ(ミンチ)天はお菓子のイカ天みたいな感じ。ネギ多め。麺は緑のたぬき系(比べたわけではないので違いが分からないですが、そんな印象)。スープも同様。

 

結論。私としては、インスタントソバはこれじゃなくても、マルちゃん緑のたぬきでも、どん兵衛でもどれでもいい感じ。

 

う〜ん、カップヌードルは普通のか、カレーか、チリトマトですね、私は。

以上、味も素っ気もない、どうでもいいレポートでした。

広告のアクセス

あくせく通信