ままかり
2013年4月24日(水)うちの山田君の奥さんの実家は岡山だそうです。
岡山って「ままかり」と「きびだんご」くらいしか知らない。
ということでままかりです。山田君のお土産。

よさげなパッケージ。
おいしくいただきました。
そんなままかり、調べてみたら今回食べた酢漬けだけじゃなくてばったらライクなお寿司とかやいたやつあるんですね。
そんな最中見つけたのがこれ。
「ままかり」の語源は
ままかりとは、岡山県など瀬戸内海岸で、サッパ(ニシン科)の小魚の異名。また、これに塩をふり、酢に漬け込んだもの。
(語源由来辞典より http://gogen-allguide.com/ma/mamakari.html)
なので、牡蠣のままかりというのはちょっと変なのですが、本来の表記である「飯借」ではなく「飯狩」なのでオッケーということでしょうかね。
ちなみに焼いた牡蠣を酢に漬けてあるそうです。おいしいんだろうか。
written by イチロー@広告のアクセス