Archive for 9月 2011
「させぼ元気スタジアム」に今年も出展します
2011年9月12日(月)
今年、第7回を迎える産業展「させぼ元気スタジアム」。
佐世保市および長崎県内外の企業が商品・サービスPRのブースを出展し、来場される県内企業様および出展者間のビジネスチャンスを創出するためのイベントです。
弊社は昨年に引き続き、今年も産業展に出展します。
初出展だった昨年は手探り状態でなかなか苦労しましたので、今年は準備万端で臨み…たい…ところですが、現時点で準備不足は否めない感が露呈しつつあります。(汗
たくさんの方に弊社のことを知っていただくチャンスですので、なんとか当日までに面白いことを企画します!
よろしければ遊びに来てください!
会社案内制作
2011年9月9日(金)株式会社コーエイ様の会社案内を制作いたしました。
会社のコンセプト、グループ会社一覧などを掲載したオーソドックスな内容となっています。
コーエイ様のウェブサイトはこちら
>>http://www.khoei.co.jp
共に働き、共に育つ。
2011年9月8日(木)佐世保地区障がい者就労支援協議会さまからの依頼で、障がいのある方の雇用を企業ですすめてもらうことを目的としたチラシの制作をいたしました。
佐世保地区障がい者就労支援協議会では障がい者の雇用を支援することや、企業からの障がい者雇用に関する相談などにも応じています。
イベント(内覧会)案内チラシ
2011年9月7日(水)綜合葬社メモリアルホール佐々葬斎様がリニューアルされ、その内覧会を告知するチラシを制作いたしました。
表面ではリニューアルのポイントをしっかりとアピールし、裏面ではサービス一覧とお客様の声掲載によるサービス品質の高さをアピールしています。
おたくの夫婦関係はいかがですか?
2011年9月6日(火)たまたま見つけた博報堂の調査。
夫婦関係といってもいやらしい「関係」ではありません。
「夫婦でもお金の貸し借りはきちんとする方がよいと思う」 >>> 過去最高。
「夫婦はどんなことがあっても離婚しない方がよいと思う」 >>> 過去最低。
だそうです。
よそのことはよくわかりませんが、うちではお金の貸し借りはとてもルーズです。というかお金は一体誰のもの?というくらい私は関与しておりません。
離婚については、これは普段の行いとか(笑)夫婦の力関係がその決定に大きな影響を与えるのではないでしょうか。私はこのことについてはノーコメントを貫き通す所存でございます。
これから夫婦関係というのは、もっと「合理的」なパートナーシップへと変化していくのでしょうか。例えばアメリカみたいに契約交わすとか。
そうなると逆に面倒くさかったり、及び腰になったりしますね、私なら。
日宇小学校フェンスサイン
2011年9月5日(月)先日、門柱のサインをご紹介した日宇小学校様の案件ですが、フェンスにもサインを取り付けました。
仕様はアルミ複合板にカッティングシート、針金で固定しています。
子どもと巨大バッタ
2011年9月2日(金)イベント案内リーフレット
2011年9月1日(木)先日ご紹介した加根久佐世保支店さまがこの秋開催される展示会のポスターと同時に制作したリーフレットです。
A4サイズの巻き3つ折り、表面はカラーで裏面が1色刷りの仕様です。
加根久様のウェブサイトはこちら