Archive for 11月 2012

 
 

市場建築様の会社案内

2012年11月30日(金)

株式会社市場建築さま(西海市西彼町)の会社案内を制作しました。

市場建築様ではこれまで社内で制作した会社案内を利用されており、本格的な会社案内を依頼するのは初めてだとのこと。制作するにあたって出たリクエストは「会社の良さを伝えたい」という1点。

これに対して私たちは

  • 住まいづくりに対する思いを伝えること
  • 会社の強みを伝えること
  • 実例をコンセプトとともに伝えること
  • 地元らしさ(近い距離感)を伝えること

という4つを柱に企画しました。

わがやの収穫祭

2012年11月29日(木)

先日、長らく放置しておりました家庭菜園の収穫、いや生い茂った植物の撤去作業を遅ればせながら行いました。

も〜本当に放置状態で、今年は全然だめだめ。何を植えていたかすら覚えていません。

たしか唐辛子を植えた後で、唐辛子は連作厳禁を知ったとか、芋を植えたはいいものの菜園が狭いために本来は蔓が伸ばして地下茎を出す先が芝生の上だったりと散々でした。

ということで実りという言葉からはほど遠い、収穫のほどはこちら。

 

さつまいも

人差し指サイズです。(笑

 

落花生

植えたことすら覚えていなかったです(汗。当然ながら世話していないのでほぼ収穫なし。(途中で土を掛けてやらないとダメなんですよね

 

来年はもうちょっとまじめにやろうかと反省しております。

「カフェバーキューブ営業中です」

2012年11月28日(水)

お昼はカフェ、夜はカフェバー。お昼の店名は「ハーベストキッチン」、夜の店名は「キューブ」という不思議なお店のハンドビラを制作いたしました。

内容はお昼のお店、ハーベストキッチンのランチ案内です。

場所は佐世保市高天町きゅーぶビル2F。オシャレな店内でおいしいお食事とコーヒーを楽しまれてはいかがですか。

上山建設様テレビコマーシャル

2012年11月27日(火)

長崎県北地域で幅広く住宅や公共施設などを手がけておられる上山建設さま(長崎県東彼杵郡波佐見町)のテレビコマーシャルを製作しました。

お客様の幸せのために多くのスタッフ・職人が力を一つにして住まいを創り上げる。そんなコンセプトで社員さんや協力業者さんが総出演したコマーシャルです。

視察研修に行ってきました。〜農商工連携と環境・エコ〜

2012年11月26日(月)

さる11月16日(金)、佐世保異業種交流協会(会長:田中省二/(株)タナカ綜合環境設計)の視察研修会に参加しました。

テーマは「農商工連携」と「環境・エコ」ということで、農商工連携ではコッコファーム(熊本県菊池市)へ。そして環境・エコでは南関セキアメガソーラー発電所へ。

最初に訪れたコッコファームは小さな卵の生産直売所から始まって今では年間の売上23億以上という規模にまで成長している企業です。

 

コッコファームのたまご庵

コッコファームのたまご庵(物産館、レストラン、コミュニティーホールなどからなる複合施設)

 

バナナ

バナナ園もありました。(卵の殻に含まれるカルシウムがバナナの成長には欠かせないらしいです)

 

コッコファームの卵

コッコファームの卵。お土産に6kg(2箱)買って帰りました(笑

 

自社で生産した安全な卵の販売はもちろん、卵を使った2次産品の企画・生産・販売、地元の人材育成・活用などまで行っておられます。事業の理念のコアには農業振興、地域貢献というものがきちんと浸透していて、素晴らしいです。

なかでも広告屋として注目したのが広告展開。「自社の商品をより広く知っていただかなければ、購入していただけない」という考えのもと、テレビCMや情報誌の発刊などをきちんと行っている部分です。

広告しなくても商品が良ければ(口コミ)などで売れる、というのはよほど運が良くなければ(全国ネットのテレビで紹介されるとか)実現しません。そもそもそんなことは宝くじを当てるくらい確率が低いことですし、テレビで紹介される商品もある程度地元のメディアで取り上げられる(=コネクションがある)ようでないと難しいものです。

良い商品を生産していることはもちろんですが、目的を達成するために広告をきちんと活用しているからこそ、ここまで成長できたといえるでしょう。(CMを始めたエピソードが下記の情報誌に掲載されています。画像をクリックするとPDFファイルが開きますのでご一読ください。ちなみに毎月発行している情報誌は社員さんの手作り(デザイン・編集)だそうです)

コッコファームの月刊情報誌

コッコファームの月刊情報誌

 

そしてお昼ご飯はコッコファームの販売所内にあるレストランで。

コッコファームのオムライス

コッコファームのオムライス。ふわふわ卵がとっても美味しゅうございました。

 

で、お次はメガソーラー。こっちは広告屋的にはあまり...でした。(会長すいません)

南関セキア発電所

東京ドーム2つ分の広さらしいです

 

説明を受けるメンバー

説明をしていただいた女性の髪型がアバンギャルド。真ん中が田中会長。

 

参加者は多くなかったのですが、なかなか充実した視察研修でありましたので、来年はもっと多くのメンバーで活けたら良いなと思います。

みなさん、お疲れ様でした!

 コッコファームのホームページ >> http://cocco-farm.co.jp/
南関セキア発電所の紹介サイト >>  http://www.shibaura-group.com/mega/index.html

おせち好評販売中!おひとついかがですか。

2012年11月22日(木)

毎年恒例となりました嵯峨の屋さまのおせち案内チラシを制作しました。

七福神のイラストと筆文字でめでたい日本のお正月というイメージに仕上がりました。

イオンのお総菜、気に入ってます。

2012年11月21日(水)

お昼ご飯におにぎりをもってくることが多い私ですが(嫁さんは自分の弁当で忙しいので自分で握る)、具入りの時はいざ知らず、面倒くさくて塩と海苔だけの場合にはお総菜を買います。

お弁当がおにぎりが多いのは、車の中というか運転中でも食べられるから。そうするとおかずのお総菜も運転中に食べられるものになります。(天ぷらとかフライトか)

買うのはスーパーのお総菜コーナー。一番よく利用するのはマックスバリュです。(どうでもいいか/汗)そのマックスバリュですが、最近店舗を改装してお総菜コーナーも一新されました。

これまでは1ついくらという売り方だったのが、なんとバイキング方式に。品数もぐ〜んと増えました。すると今までと同じ予算でも少しずついろいろ買えるようになりました。

で、先日買ったお総菜。

ある日のおかず

 

左から「とうふのなんちゃら」「鶏唐揚げスパイシーなんちゃら」「イカ下足唐揚げ」「鯖の竜田揚げミニ系」です。正式名称はわかりませんので悪しからず。

事務所でお昼を食べる際にはとても重宝します。お昼ご飯は食べ過ぎると、2時くらいに激しい睡魔が襲ってきますのでこれくらいがベター。これでいくらくらいかと申しますと…

 

衝撃価格!

 

なんと86円!!

 

一緒におやつに買ったチョコレートより安い...。というか、なんとまぁ安上がりな昼食ですな。(苦笑

 

そういえば本日、イオン白岳がオープンしました。出勤時には3割くらい駐車場が埋まっていたでしょうか。
白岳の狭いエリアに

・マックスバリュ
・トライアル
・レッドキャベツ

そしてイオン白岳と4つも日常買い回り品のお店がひしめき合っています。これらのお店がちゃんと成り立っていくのかということよりも、週末の渋滞が心配な私です。

 

はたえ眼科様ホームページ制作

2012年11月20日(火)

平戸市田平町にある「はたえ眼科」さまのホームページを制作致しました。

はたえ眼科は開院以来、累計6,000件を超える白内障の日帰り手術を手がけておられます。今回は医療機関ということで奇をてらわないオーソドックスな構成・デザインを心掛けました。

システムはおなじみのワードプレス。休診案内などの簡単な更新は事務長さんがされるそうです。

なんにもないメール

2012年11月19日(月)

最近、新手のスパムと思われる真っ白なメールが届きます。

受信メール一覧には差出人はもちろん件名もありませんし、さらに本文すらありません。

 

 

スパムメール

差出人も件名もないのです

 

なんかの間違いか、新手の嫌がらせかと思いMailの設定でメールヘッダを全て表示させてみました。

 

 

メールヘッダ全表示

メールヘッダを全て表示させると、知らないケータイのアドレスが

 

 

すると、見たこともないケータイアドレスが現れます。そのアドレスを検索かけてみましたが、何も見つからず。

おかしな添付ファイル(ウィルス)も見当たらないのでとりあえず削除していますが、明らかなスパムではないのでちょっと気味悪いです。

みなさんのところにはこんなメール来ていませんか?

ラッピングキャラバン

2012年11月16日(金)

頼れる質屋さん、ガージュ様が応援する地元(唐津)の少年サッカーチームの遠征バス(日産キャラバン)のラッピング施工をいたしました。

正確にはラッピングではない気がしますが、そのデザインは「ほぼ」ラッピングです。

窓部分には視界を遮らないように半透明のシートを施工しています。

いこいの里 唐津&伊万里 合同チラシ

2012年11月15日(木)

住宅型有料老人ホーム「いこいの里 唐津」さま、「いこいの里 伊万里」さまの入居者募集チラシです。
「入居者募集」のタテのコピーでインパクト持たせています。 
また全体を優しいトーンのデザインでまとめ、手に取ってじっくり読んでいただけるよう配慮しました。

親子であそぼで親子で遊んできました

2012年11月14日(水)

先日(11/11)、佐世保駅前広場で「親子であそぼ」(主催:佐世保市保育会)というイベントをやっているのをたまたま発見して遊んできました。

親子であそぼ(主催:佐世保市保育会)

 

うちの娘はステージイベントなどには興味を全く示しませんでしたが、工作コーナーにはまりました。ちょっと遊んですぐに帰るつもりが、そうは問屋が卸さず...2時間たっぷりと遊んでくれました。

 

紙コップ剣玉

真剣な表情で紙コップに絵を描く娘画伯。まだペンを持つ手がおぼつきません

 

作品が完成してご満悦の娘画伯

作品が完成してご満悦の娘画伯

 

一角には松ぼっくりなどをいただけるコーナーもあって、いくつかいただいきました。のんびりとした秋の休日でございました。

松ぼっくりやドングリや。

松ぼっくりやらドングリやら

広告のアクセス

あくせく通信