2018年5月19日(土)


IT導入補助金とは、正式には「平成29年度補正 サービス等生産性向上IT導入補助金」と言います。
日本国内で事業を行う中小企業と小規模事業者を対象に、生産性向上を目的とした各種ITソフトウェアの導入および新規ホームページ開設(※)に対して補助率1/2(上限補助額50万円)を上限に、補助を受けられるものです。
今年は昨年の5倍となる500億円が予算計上されており、採択予定件数は13万件となっています。
※)新規ホームページ開設でなくとも、中小企業の業務効率化・売上アップという目的に合致すれば採択される場合もあります。詳しくはお問い合わせください。
たいていの補助金においては、申請する際の手続きが煩わしいのが難点です。
しかしIT導入補助金の申請はIT導入支援事業者である当社がサポート。申請後のホームページ制作はもちろんのこと、完了報告までをワンストップでお手伝いします。
また、事前申請となっているため、補助金交付確定後の業務契約となります。補助金が交付されることが決まってから契約するので、費用負担のリスクがありません。
コストを抑えてホームページ等のITツールを活用できるチャンスです。
補助金を活用したホームページ制作は採択事業者にしか発注できません |
IT導入補助金を利用してITツールを導入する際には、好きな会社に依頼できるわけではなく、IT導入補助金のサービス提供事業者として登録されている業者にしか依頼できないことになっています。
弊社は上記制度にサービス提供事業者として採択されており、補助金申請の段階からサポートさせていただいています。

①新規ドメインによるホームページ
新規ドメインによるホームページ制作にご利用いただけます。(※既に公開しているサイトのリニューアルには使えません。)
導入経費には、ホームページ制作費用以外にも導入日から1年分のレンタルサーバおよびドメイン費用やライセンス料や保守費用などを含めることが可能です。
②集客力・業務効率をUPするホームページ
補助金申請のためにはホームページで生産性向上を見込む事業計画書の提出が必要です。そのため集客力・業務効率を改善することを目的としたホームページが対象となります。
 |
見せ方やデザインにこだわったサイト制作で、ライバルとの差別化を行い、取引先や顧客からの共感・信頼を高めます。
CMSの導入によって更新しやすいサイトとなり、運用にかかる費用を最小限に抑えることができます。またサイトの刷新は、社内の意思統一などインナープロモーションにも効果的です。 |
ー |
 |
 |
インターネットでの販売に向かないと思われている商品・サービスでも、ターゲットや紹介の切り口を変えることで立派な商品となります。
またECサイトという新しい販売チャネルを持つことで、新たな顧客を開拓できます。 |
|
 |
 |
企業を存続・発展させていくためには良い人材をどれだけ集められるかがが重要です。
採用サイトでは賃金などのデータや知名度といったイメージだけでは計れない企業の持つ価値を、求職者へダイレクトに伝わるメッセージとビジュアルで表現し、人材確保と企業の発展に寄与します。 |
|
 |

|
ー |
社内で更新・運用ができるシステムを採用
弊社のホームページはワードプレスという世界シェアNo.1のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を利用しています。
開設後は外注することなく社内で更新・運用できるものとなっています。 |

|
|
御社のビジネスに最適化された企画立案
弊社は広告代理店として、多種多様な業種業態の法人・個人事業主さまの販促・広告のお手伝いをしています。
そこで培ったノウハウにより、販路開拓や売り上げアップなどご要望に応じたホームページを企画します。 |

|
|
他社との差別化をはかる高品質なデザイン
コモディティ化が進む社会では「デザイン」や「見た目のインパクト」が他社との差別化をはかる際の大きなポイントとなります。
弊社では専属のデザイナーとカメラマンによる高品質なデザインをご提供します。 |
売上の悩み、生産効率の悩みをホームページで改善できます!
お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ 広告のアクセス IT導入補助金係
電話 0956-34-2600
メール info@accessinc.co.jp

5月 19th, 2018 | オンラインショップ | Tags: ECサイト, IT導入補助金, IT補助金, wordpress, ホームページ, リクルートサイト, ワードプレス, 求人サイト | 0 Comments
2013年11月28日(木)
以前プレオープンをお知らせした介護複合施設ふくろ様のホームページが軍乱土オープンしました。
当初トップページとお問合せ、会社概要程度のものでしたが、グランドオープンにあたり提供するサービスをすべて網羅したホームページとして公開しました。
written by イチロー@広告のアクセス
11月 28th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, デザイン, ホームページ, 企画 | 0 Comments
2013年11月8日(金)
留米軍専用賃貸マンション「フリート赤崎」のホームページをリニューアル制作しました。
フリート赤崎 マンションシリーズⅠ、Ⅱ、Ⅲそれぞれを管理・運営する株式会社エムエイシィさまは、駐留米海軍軍人、軍属とその家族が本国と同等の暮らしができる住宅を開発・供給しています。
今回のリニューアルは、完全2カ国語対応(日本語英語)をベースに、
マンション周辺環境情報や、コミュニティページ、ブログ、運営会社情報などを追加
さらに、各マンションシリーズのフロアプランや設備など詳細情報を加え、
楽しい新生活のイメージをしていただけるような、充実の内容となりました。
フリート赤崎 マンションシリーズは、4棟目となる「フリート赤崎Ⅳ」の完成を間近に控えています。
written by 山田
11月 8th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, ホームページ, マンション, 赤崎, 駐留米海軍軍人, 駐留米軍専用賃貸 | 0 Comments
2013年10月31日(木)
佐世保で設計一筋ウン十年。先代、現社長、そして三代目も事務所に鎮座まします株式会社 小井手設計さま(本社:佐世保市福石町)のホームページを制作致しました。
弊社に依頼されたきっかけは単なる会社案内的なホームページ制作ではなく、「ある依頼」が定期的に来ているために、その「ある依頼」に対する対応を強化するためにホームページを制作したいということでした。
その「ある依頼」とは「中古住宅適合証明 」と「定期報告業務」。わかる人にはわかる、わからない方には何のことやらさっぱり、というものです。
社長とうちあわせるなかで出てきたリクエストは
・上記の理由があるにせよ、まずはホームページがないので作りたい
・もちろん「ある依頼」にもきちんと対応できるものにしたい
・できれば「ある依頼」をもっと拡充していきたい
というものでした。
ここで検討すべき大きなポイント、それは
本業である建築設計と「中古住宅適合証明」、そして「定期報告業務」のお客様は全く重複しないということです。つまり検索エンジンからで建築設計というキーワード経由でホームページにたどり着いた方は「中古住宅適合証明」にも「定期報告業務」にも興味がありません。逆も然りです。
ということは目的がはっきりしている方に対して、不要なメッセージを投げかけるのは無駄だということです。そういった理由から、ホームページは本業である建築設計をメインテーマに構築し、「中古住宅適合証明」と「定期報告業務」については1ページ完結型のLPO施策+リスティング広告でいく戦略を提案しました。
LPOについてのご紹介は後日改めて。ここではメインサイトとなる建築設計のサイトをご紹介します。
written by イチロー@広告のアクセス
10月 31st, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, ウェブサイト, コーディング, デザイン, ホームページ, 企画, 株式会社小井手設計 | 0 Comments
2013年9月20日(金)
世知原町でお茶屋を営まれている小林製茶さまのホームページを制作致しました。
企画当初は「取り急ぎ」ホームページを整備したいとのことでしたが、いろいろ議論を重ねるうちに販売まで行うサイトにするという話に落ち着きました。ただし今回はモール出店や有料カートの導入に関しては見送り、プラグインで対応することになりました。
written by イチロー@広告のアクセス
9月 20th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, デザイン, ホームページ制作, 企画 | 0 Comments
2013年7月17日(水)
コーエイ様(本社:松浦市)のホームページリニューアルを弊社にて行いました。
今回は社長交代(前社長→会長職へ、前専務→社長)によるものです。
従来は黒を基調にしたウェブサイトでしたが、今回は白を基調に次のステージへ進む会社の姿を表現しています。
オープニングムービーは当初Javascriptにて動作させていましたが、スマートフォンでの動作に難があったため最終的にはブラウザ判別時にFlashとJavascriptのどちらかを動作させる仕様に落ち着きました。
またサイト内コンテンツも当初はWordpressの固定ページ+スライドショーで動かすことを検討していましたが、最終的にアーJavascriptで横スライドを実現しています。
弊社へのご依頼もスマートフォン対応へのリクエストが多くなっており、スマホ時代が本格的に到来しています。予算をかけない簡易的な対応も、きちんとスマホ用の画像などを用意する本格的な対応もどちらも可能です。
written by イチロー@アクセス
7月 17th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: flash, javascript, wordpress, ウェブサイト, ホームページリニューアル | 0 Comments
2013年6月11日(火)

弊社のホームページの制作実績は、ほぼWordPressで構築されています。
私がお客様のホームページをワードプレスで制作していくようになったのは(実際プログラムをゴニョゴニョやっているのは私自身なわけがなくコーダーさんですけども)お客様自身による更新がもっと簡単にならないかと頭を悩ませて、いろいろ調べた結果です。
当時はワードプレスよりもMovable Type(ムーバブルタイプ)という同じようなCMSが全盛でした。ワードプレスはまだまだ少数派。ではなぜ関連書物や参考にできるサイトや情報も多かったムーバブルタイプではなくワードプレスを選択したのか。
答えは簡単。ムーバブルタイプが有料ライセンスだったのに対して、ワードプレスは無料ライセンスだったからです。そして無料で利用できるという部分に世の中の大多数の制作会社が目を付けて広まっていったのでしょう。
みんな悩みは同じだということです。(w
私が使い出したのは2008年くらい、バージョンは2.6.系からで、かれこれもう5年以上になります。その頃から較べるとすっかり洗練されたシステムになりました。
今年WordPressは10周年らしいです。いろいろお世話になりました。これからも宜しくです。
ワードプレスのこれまで、そして今後についての記事を見つけましたので興味がある方はぜひ。
イチロー@広告のアクセス
6月 11th, 2013 | blog, TREND | Tags: wordpress, ホームページ | 0 Comments
2013年6月5日(水)
平戸市の総合建設業、白石建設さまのホームページを制作(リニューアル)いたしました。
いわゆるゼネコンとして確固たる地位を築いておられる会社ですが、今回のホームページ制作においては今後注力していきたいと考えておられる一般戸建住宅部門に特化した内容にしたいというご依頼でした。
第1回目の打合せから営業の方はもちろん、設計、工務の方まで巻き込み、しっかりした方向性をもってプロジェクトは進みました。数回にわたる打合せでいろいろな意見を出していただき、それを集約し、カタチにしていきました。
そのような事情から制作段階ではいろいろ紆余曲折もあり、当初の納期から若干遅れが出ました。しかし結果として、会社としての「想い」をいっぱいに詰め込んだホームページに仕上がりました。
*****************************
弊社ではここのところ建設関係の会社様のホームページ案件が続いておりますが、特定の業界に特化しているわけではありません。特定の業種ばかり手がければ、その業界に対する造詣は深まりますが、近視眼的な見方しかできなくなる場合があります。
業種やホームページ、チラシといった媒体によらず、大切なのは制作物に対して、ご覧になったお客様が共感していただくことだと考えています。共感していただけなければ、お問い合わせやご注文をいただくことはもちろん、他社との差別化もできません。差別化ができなければ価格訴求という泥沼の消耗戦に突入するだけです。
業種・業界から一旦離れてお客様目線でご提案していくスタンスに「共感」いただけたら、弊社にご用命くだされば幸いです。(拝
written by イチロー@広告のアクセス
6月 5th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, ホームページ制作, 白石建設 | 0 Comments
2013年5月28日(火)
先日より、チラシ制作やロゴマーク制作、冊子制作とご案内してきた外壁塗装・屋根塗装の専門店まつうら工業様ですが、今度はホームページです。
構築システムは毎度お馴染みのWordpress。
基本的には固定ページが大半を占めますが、キャンペーンなどに備えトップページの各種バナーはウェジェットで随時差し替え可能です。
ホームページは閲覧者にどれだけ適切な情報を、必要なだけ提供できるかがポイントです。印刷物と異なりページのサイズに成約がないため、どうしてもテキストが多くなりがちです。
よく「文字が多いと読んでもらえない」といわれますが、それはテキストに読ませる力がないからです。ナショナルブランドのサービス、商品ならともかく、中小企業においてはブランディングはもちろんその存在すら認知されていないことの方が多いものです。
そのため、ある程度のボリュームがあるテキストを読み込んでもらうことで、きちんと企業の考え方や商品のコンセプトに共感にいただくことが大事です。
今回は社長さまより渾身のテキストを事前に資料としてご提供いただいていました。そのためホームページ企画段階でテキスト関係のツメがほぼ終わっていたため、構築は短期間で終わった好例です。
written by 広告のアクセス
5月 28th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, ホームページ制作, リフォーム | 0 Comments
2013年5月20日(月)
ロゴ制作でもご紹介したあいほん市場様(佐世保市戸尾町)のホームページを制作いたしました。
ホームページそのものは以前よりあったのですが、店舗を黒髪町から戸尾町へ移転されたのを機に、ホームページも一新されたいとのことで依頼を受けました。
顧客が基本的に若い方が多いということで、そのあたりに絞り込んだPOPなかつ遊びのあるデザインにしています。
システム的にはい修理メニューと機種ごとのiPhone、お客様の声の紐付けを行っており、煩雑な操作無しにそれらの情報を一元管理できます。つまり閲覧者は意識せずに自分のもつiPhoneの修理料金と、その修理を行った第三者のコメントを見ることができます。
また予約のプラグインを導入し、来店者を待たせない工夫もしました。
ホームページは見た目(デザイン)に目が行きがちですが、こういったシステムの設計をきちんとおこなうことで長く運用できます。
今やホームページの運用は、こういった部分にある程度の予算を割かないとライバルと差別化できない時代です。単にブログを更新するだけでなく、商品・サービス情報などをうまく更新できる仕組みを構築することがホームページで集客するコツのひとつです。
written by イチロー@広告のアクセス
5月 20th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, ウェブサイト, デザイン, ホームページ, 企画 | 0 Comments
2013年4月16日(火)
西海市で長年住まいづくりをされている工務店、市場建築さまのホームページをリニューアル(企画・制作・デザイン)いたしました。
リニューアルにあたって次のようなことに留意して制作を進めました。
①情報発信力を強化すること
②西海市という地の利を活かし、佐世保、長崎双方の顧客にアピールできるようにすること
③きちんと実績を掲載し、信頼感を得ること
①については近年の動画活用の流れに乗り遅れることのないよう、Youtubeも活用できるようにしています。
②については洗練されたデザインと社員の皆さんのアットホームさを両立させました。
③については施工実績にお客様の声などを紐付けしてわかりやすいページとしています。
これから社内体制も整備され、ブログだけでなく動画などもどんどんアップされるとのことです。期待しましょう。
written by イチロー@広告のアクセス
4月 16th, 2013 | Website, 制作実績 | Tags: wordpress, ウェブサイト作成, カスタマイズ, サイトデザイン, ホームページ制作, 企画 | 0 Comments
2013年3月27日(水)
3/15に長崎県へ初上陸したベビーフェイスプラネッツ長崎大村店さま(大村市)のホームページを制作しました。
システムはおなじみWordpress。
正式公開はオープン日ですが、その2ヶ月ほど前からオープン告知として、サイト自体はオープンしていました。工事関係が終わって、店内の写真などを掲載して正式オープンです。
バリの高級リゾートをイメージしたといううたい文句に偽りのない素晴らしい店内。
肝心のお食事はと言うと…私は私は海鮮ピラフとエビとサーモンの生春巻きと梅とささみのパスタとえびとサーモンカルパッチョとアボガドのワサビクリーミーサラダ(わさびが効いてておいしい!)とソーセージ盛りとバナナジュースをいただきましたが、本当にどれもおいしくボリュームたっぷりでオススメです。
大村方面へお出かけの際は、ぜひご利用ください。
ベビーフェイスプラネッツ長崎大村店の公式ホームページはこちら
>> http://babyface-nagasaki.com/
3月 27th, 2013 | Website | Tags: wordpress, デザイン, ベビーフェイス, ホームページ制作 | 0 Comments