愛和会さまホームページ

2010年10月19日(火)

村上内科病院(佐世保市城山町)さまのホームページです。

村上きんしろう循環器内科さま(佐世保市松浦町)のお兄様が経営される病院です。

院長先生が福岡から佐世保に戻ってこられて、病院隣にハナレイ倶楽部というグループホームを建設されたときからのお付き合いをさせていただいています。

病院についてはHTMLベースのホームページで、グループホームはwordpressでブログを更新するようにしています。

近年、一般外来患者数は伸びていませんが、病院(診療所)の数は増え続けており、今後は集客(患者)競争が激しくなっていくことが予想されます。

医療関連の広告は法的にまだまだ規制される部分が多いのですが、その中でもホームページは有効に活用できるツールの一つです。

弊社では医療機関の実績も豊富ですので、集客(患者)対策をご検討されている病院、クリニック関係者様はお気軽にお問い合わせください。

村上内科病院さまホームページはこちら>>http://www.aiwakai.com

看護婦さんが簡単に更新できるホームページ

2010年9月11日(土)

村上きんしろう循環器内科さま(佐世保市松浦町)のホームページを制作しました。(Wordpress / 企画〜デザイン)

院長先生とは佐世保北高校のハンドボール部の先輩後輩ということが発覚し、快くご依頼いただいた案件です。佐世保も狭い町ですから、こうしたご縁は大切にしないといけないなとしみじみ考える今日この頃です。

それはさておき、なるべくランニングコストをかけたくないというご依頼でしたので更新はスタッフさんでできるようCMSを導入しています。

CMSですとブラウザにて更新作業を行うため、難しいホームページ作成ソフトを習得することもなく(買う必要もありません)、パソコンさえあれば更新ができます。

もちろんいろいろやろうとすればソフトの習得は必要ですが、画像を入れて文章を書くだけであればワード・エクセルを使うことができる方なら誰でも更新できます。

そういったホームページをご希望の場合は広告のアクセスにお任せください。

村上きんしろう循環器内科さまのホームページはこちら>>http://www.kin-heart.com

宣伝会議

2010年9月1日(水)

「宣伝会議」という業界向けの雑誌があります。>>こちら

この雑誌は全国で販売されていますので
ひょっとしたらご覧になった方もいらっしゃるのではないかと思います。

こちらの会社は出版事業がメインなのはもちろんですが
出版事業で蓄積したノウハウをセミナーとして販売しています。

そのセミナーの案内がFAXDMで弊社にきました。

  ↓   ↓   ↓   ↓  




宣伝会議のFAXDM

宣伝会議のFAXDM




結構なお値段するんですが、このDMを見た弊社専務山領より
「必要であれば受講していいいよ」と言われましたので
最下段の「最新WEBマーケティング講座」の受講を検討しました。

実は私は10年ほど前に宣伝会議の講座を受講したことがあります。

そのときの講座は「SPプランナー講座」(SP=Sales Promotion、販売促進)というもので
講師の先生は広告業界の第一線にいつ方々がずらりと並んでいました。
電通、博報堂、アサツーDK、大広といったSP局の方々です。

座学とワークショップで実践的なSPプランニングを学ぶというものでした。

座学ではその当時のちょっと前に始まった
ペットボトルのキャップにフィギュアを初めて採用したSPプランの話があって
そのとき私が予算を聞いたのですが
先生の「●億円」という言葉にびっくりしたのと、
「うちの会社には参考にならんな」と思ったのを覚えています。

ワークショップではダスキンさんの庭のお手入れサービスブランドの販促を考えるというもので
6人くらいのチームをくんで市場調査から企画、プレゼンまでやりました。

当時は京都に住んでいたので、大阪まで電車で通っていましたね。
ワークショップではメンバーも関西各所に散っていますから
あちこちに集まって時には深夜まで議論してプレゼンまでこぎ着けたということもありました。

いまとなっては懐かしい思い出です。


で、今回なのですが、

時代はやっぱりインターネット、ホームページでしょ!

ということで最新WEBマーケティング講座です。
一応内容を電話で確認しました。

まずはローカルで通用する話なのか、そして座学だけじゃなくて実践的な内容なのかということを。

というのも業界紙を見ても、記事になるのは東京や大阪の大きな会社の大きな事例ばかりで
ホームページもウェブキャンペーンもローカルではできないような話がおおいからなんですね。

もちろん、そのまま転用できるはずもなくノウハウとして考えればいいことはわかるのですが
やっぱり予算がないと難しい部分があったり、大手企業という「ブランド」があるからこそできることだったりするんですね。

一応、先方さんの回答は九州ローカルでも通用するホームページのノウハウなどを教えます。
ワークショップも多少ありますということでした。
(まあ回数が回数だから実践的な部分が薄くなるのは仕方ないです)

そんなら受講してみようかな…とスケジュールを確認したところ

私の方に問題が…

少ない受講回数のうちワークショップをやる回に参加できないことが判明したのです。

その日は、佐世保商工会議所青年部主催の

させぼ元気スタジアム2010」(10/15・16)
に出店する日で、私は現場に張り付いていないといけないのでした。

とりあえずインターネットやホームページの業界動向は常に勉強はしていますが
最新のノウハウをお客様にきちんと裏付けのとれた形でお伝えできるのは来年ということで…

まずは させぼ元気スタジアム2010でお会いしましょう!

ホテルのホームページ制作(WordPress / 企画〜デザイン)

2010年8月31日(火)

松浦シティホテルさま(松浦市)のホームページを制作しました。(Wordpress / 企画〜デザイン)

CMS導入により社内でイベント情報の更新ができるようにしています。
現状としてホテルの総合案内としてしか運用されておりませんので
今後は予約受付などご利用者さまの利便性を高めるための
アップデートを施していく予定です。

松浦シティホテルさまの公式サイトはこちら

NPOさまのホームページ制作

2010年8月18日(水)

NPOひらど遊学ねっとさま(長崎県平戸市)のホームページを制作しました。(Wordpress / 企画〜デザイン)

CMSで制作していますが、
デジカメの写真を掲載して文章を書く程度の更新作業しか必要ないということで
必要な箇所のみ更新できるようにしてあります。

NPOひらど遊学ねっとさまは
・手入れがされていないザボン園を自分たちの手弁当で復興させたり
・特産品づくりを行ったりと

平戸のまちおこしのために精力的に 活動されています。

興味を持たれた方は 会員になられてはいかがですか

NPOひらど遊学ねっとさまの公式ウェブサイトはこちら

株式会社コーエイさまのウェブサイト制作

2010年8月13日(金)

株式会社コーエイさまのウェブサイト制作をいたしました。(Wordpress / 企画〜デザイン)

制作の際にリクエストされたこと、それは「とにかくかっこよく」ということだけ。あとはすべておまかせでした。こういった依頼は楽しい反面、こちらのデザイン力と企画力を試される機会でもあり力が入ります。

IT関連の部品製造業なのですが、そういった先入観は捨てて取り組んだ事例です。

基調はコーポレートカラーのグリーンと、かっこよく見せるための黒。できるだけシンプルな作りにしながらも各所にFlashなどを使用して動きも見せています。

またコンテンツページの下部にはスタッフさん、工場のイメージギャラリーをFlashで組み込みました。写真もカラーではなくダブルトーンでファッショナブルな感じに仕上げています。

また管理担当の専務さまがブログを書かれるために、最終的にはCMS(ワードプレス)を導入しました。CMSは更新の際にHTMLやホームページ制作ソフトを習得する必要がないため非常に便利です。

また単純なテキスト入力、画像挿入だけでなく「ここのエリアにこういった更新機能を付けたい」といったリクエストにも柔軟に対応できます。(動画なども挿入できます。ただし編集の知識は必要ですが)

これからホームページを制作したい、またはリニューアルしたいというお客様はアクセスまでお尋ねください。

有限会社アート・エンジィニアリングさまのホームページ

2010年8月13日(金)

有限会社アート・エンジィニアリングさまのホームページを制作いたしました。(Wordpress / 企画〜デザイン)

これまでホームページはお持ちでなかったのですが社長さまの要望が明確で短期間で納品できた例です。

官公庁関連の仕事をされており、実績を簡単にプレゼンできるサイトを制作したいというリクエストにお応えするため、コンテンツを簡単に管理できるCMS(ワードプレス)を導入しています。

業務実績に関しては納品年度や商品カテゴリごとに検索できるようにしており、目的の実績を簡単に探すことが可能です。

CMSは更新の際にHTMLやホームページ制作ソフトを習得する必要がないため非常に便利です。

また単純なテキスト入力、画像挿入だけでなく「ここのエリアにこういった更新機能を付けたい」といったリクエストにも柔軟に対応できます。(動画なども挿入できます。ただし編集の知識は必要ですが)

これからホームページを制作したい、またはリニューアルしたいというお客様はアクセスまでお尋ねください。

複数サイトをCMSで一元管理

2010年8月13日(金)

Fガーデングループさまのホームページを制作いたしました。

経営するホテルが複数あるため、それぞれにコンテンツを管理できるようCMSを導入しています。

CMSは更新の際にHTMLやホームページ制作ソフトを習得する必要がないため非常に便利です。

また単純なテキスト入力、画像挿入だけでなく

「ここのエリアにこういった更新機能を付けたい」といったリクエストにも柔軟に対応できます。

(動画なども挿入できます。ただし編集の知識は必要ですが)

これからホームページを制作したい、またはリニューアルしたいというお客様はアクセスまでお尋ねください。

リゾートホテルカーラはこちら>>http://www.hotel-cara.com/

ホテルアリスはこちら>>http://www.hotel-alice.net/

複数の福祉施設ホームページ制作

2010年8月13日(金)

社会福祉法人由起会さまのホームページの制作をいたしました。

介護老人老人保健施設コスモスを始め、グループホーム、デイサービスセンターなど
複数の施設それぞれのホームページを管理できるよう、各施設ごとにCMSを導入しています。

CMSは更新の際にHTMLやホームページ制作ソフトを習得する必要がないため非常に便利です。

これからホームページを制作したい、またはリニューアルしたいというお客様はアクセスまでお尋ねください。

由起会さま公式サイト>>http://www.cos-mos.jp

広告のアクセス

あくせく通信