チラシの仕事を依頼されたときに、時々
「何曜日に折り込んだらいいか?」
ということを 聞かれます。
つまり何曜日に折り込んだら反応がいいか、
という意味で聞いてこられるのですが
一概に「いつがいい」と言うことは難しいです。
もちろんチラシを入れるための理由…
セールをやる、イベントやるといったことがあるのなら簡単です。
セール前日または当日くらいにしておけば問題ありません。
さらに前日か当日のどちらがいいかと問われれば、
朝からチラシを見てその日のうちに足を運びやすい内容であれば当日でもOK、
朝からチラシを見てその日のうちに足を運びやすい内容でなければ前日に。
それくらいの理解で問題ないでしょう。
何度も同種のチラシを折り込む場合はどっちも何度かづつ試してみて
反応が良かった方にすればいいんです。
また自宅でとっている新聞のチラシを1週間通して見ると
だいたいの傾向がわかるはずです。
日曜日はチラシが少ないので、日曜日にしか新聞をゆっくり見ないという人もいれば
日曜日は出かけることが多いからあまりチラシは見ないという人もいます
週末はたくさんのチラシが入りますからライバルが多くて嫌だという見方もあれば
逆にたくさん入っている方がおもしろくてじっくり見るという見方もできます
そしてチラシの少ない日曜はパラパラと目を通すか通さないかという感じになることも予想できます
そうして考えるとチラシは一般論として「●曜がいい」というよりも
まずは 「見ていただける」チラシを作ることが大事です
そしてイベント当日がいいのか、前日がいいのか色々とテストをしてみる
そうすると少しづつ御社にとっての折込の「黄金パターン」というものが見えてくるのではないでしょうか