オンライン通販〜amazonの場合
2010年10月4日(月)なんのことはない、自宅のプリンタが壊れたのでamazonで買ってみたという話です。
たいそうなことを書くわけではありませんので、なにか期待された方はごめんなさい。
ここ数ヶ月調子が悪く、だましだまし使っていたCanonのMP500というプリンタ。
ちょっと多めのハガキを印刷していたのですが
「プリンタヘッドが熱くなってます」とかいうメッセージが出てインクがかすれ始め
インク切れも起こしたのでインクを買って交換し、印刷しようとしたところ…
電源が全く入らなくなり 成仏されました。
さぁ困った、ということで早速ウェブでプリンタ探し。
今の時期っていうのは、各社とも年末の年賀状商戦用にモデルチェンジする時期で
新製品ばかりなのはいいとしても安くないんですよね。
でも印刷できないととても困る。
それも高いと困るし、すぐに手元にこないと困る。
で、amazonのお急ぎ便で買ってみました。
発注は10月2日(土)の未明、つまり金曜の深夜です
お届け予定は 10月3日(日)ですね。
日曜に届けば家電量販店に買いに行くのと変わらないですね。
運ばなくても良いし、楽です。
で、日曜日…
夕方の6時過ぎに届きました。 ↓ ↓ ↓

canonのMG5230
牛丼に求められるのは「安さ」「早さ」「うまさ」ですが
インターネット通販に求められるのは
「安さ」「早さ」「手軽さ」でしょうか。
多くの人々を相手にする場合は、大手と同等のクオリティでサービスを提供しないと成功するのは難しい気がします。
しかしMP500ではいちいちケーブルをつけてスキャンしてましたから、無線でスキャンできるのは快適です。