Archive for the Category blog

 
 

花見の季節がやってきます

いつのまにか事務所の前にある桜の木の蕾がふくらんでいました。

 

桜のつぼみ

桜のつぼみ。だいぶ膨らんできましたよ。

 

開花予報では長崎県は3/27となっています。

 

ウェザーマップ『さくら開花予想2012』より http://sakura.weathermap.jp/

 

 

ちなみに弊社の花見、ここ数年お休みしていましたが、今年はやりますよ。

子どもの頃から空を見るのが好きです。

時々きれいな空の色を見ると写真に撮ります。でも結構運転中に感動することが多く、シャッターチャンスを逃すことがほとんど。なので大した写真はありませんが、掲載。

ちゃんと路肩に停めて撮ってます

 

 

 

 

 

 

今日はここまで。

筆記具…私の場合

昨年まで胸ポケットに刺しているペンは、ステドラーの0.9mmシャープペンシルだったのですが、今年からブランドはそのままに太さを0.3mmに変えてみました。

 

STEADLER(ステドラー)のシャープペンシル0.3mm

 

もともと筆圧が高い私は、ノーマルな0.5mmだと芯をポキポキ折ってしまうために太めの芯を選択していました。もう0.9mmを使い続けて15年くらいになります。

しかし年末に嫁さんが「スーパーで安売りしていたから」と買ってきた0.3mmのシャープペンシルを使ってみると…思いのほか書きやすかったのです。また書きやすいという以外にも、折れないようにゆっくり書くので字が汚くならないというメリットを実感。今年から0.3mmを使い始めたというわけです。

しかしいつも使う筆記具はなかなか気に入ったものに巡り会いませんよね。シャープペンシルはどのメーカーでもそんなに大差ないように思うので、ずーっとステドラーで固定ですが、ちょっとしたカットなどを描く際のペン類はなかなかいいものに巡り会えません。デザイナーさんにもいろいろ聞いたりするのですが、千差万別。使ってみても私にしっくり来るものはありません。まぁ本職ではないのでいいんですけどね。

キティちゃん

キティちゃん

キティちゃん

 

 

キティちゃん

キティちゃん

 

21年ぶりかぁ、おかえりモーリス

インターネットラジオでたまたま聞いたファンクナンバーがちょっと耳に残っていました。

キャッチーなメロディー、今時?とも思われるファンクサウンド、しかも打ち込みじゃなくてバンドっぽい...

時代に逆行するかのような音楽なのですが、私の年代の洋楽ファンにはツボにはいります。アーティスト名も初めて聞く名前だし、ホント、こんな時代に珍しいな〜と思いつつ忘れていましたが、先日改めて耳にする機会があり調べてみました。

そのアーティスト名は「 The Original 7ven(The Band Formerly Known As The Time)」。

オリジナルセブンは知りませんが...その後の括弧書きの中に見える The Time の文字...。もしかしてと思って調べたらなんと、ザ・タイムが昨年秋に再結成していたんですね!

 

original_7ven/オリジナルセブン

 

しかもアルバムまでリリースしていたんですか。いやいや驚きました。「Pandemonium」(1990)以来21年ぶりのアルバムですよ。早速Youtubeで検索、ありました。

モーリス・デイの横にはしっかりジェロームが立って、途中ではお約束の鏡を出します。(笑)歳はとってもモーリス節は健在、しっかりファンクしてます。ですが体のキレはありません。

たしか数年前にはメタボで見る影もなくなっていたモーリス・デイですが、公式サイトで見られる写真では顔はほっそりしてます。再結成〜ライブパフォーマンスに向けてダイエットしたのかもしれません。

これまでもちょくちょくモーリス・デイがソロでアルバム出さないかな、とか思ってチェックしてましたので素直に嬉しいです。プロデュースはこれまた懐かしのジャム&ルイス。いいですよね〜、青春ど真ん中です。

ということで久しぶりにPV貼っておきます。

 

 

最近は音楽への興味もかなり薄れていたのですが、こういうのだと俄然楽しくなります。青春時代に聞いた音楽は体にしみこんでいるものですね。

個人的には90年代に活躍したLo-Key?とかJoe Publicとか再結成して欲しいです。それとMint conditionなんかもスロウばっかりやらずに初期の頃のような跳ねたナンバーをやってほしいものです。

黒龍垂れ口

ぼちぼち日本酒飲んでます。

今回は福井の黒龍酒造の「垂れ口」。

黒龍酒造のお酒といえばプレミアム日本酒の代表格のように言われている、そうです(汗

私は知らなかったのですが、酒屋さんに言わせると「黒龍さんは別格」らしいです。

でも私はそんなことはどうでもいいのです。世で人気の「辛口」が私の好みには全く合わないということがはっきりした以上、自分に合う日本酒が見つかれば、それが私の「プレミアム」。

先日、私は甘めの酒がいいと書きましたが、いろいろ文献で勉強したところどうも私の好みは甘口というよりは「薫酒」とカテゴライズされる日本酒のようです。

ま、そういった話は後にするとして、垂れ口です。

黒龍垂れ口

黒龍垂れ口

 

旨口というよりも甘口に近いお酒。でもべったりした感じはしません。デザートワインのように飲むのもありかなとも思いますが、私は全然食中酒としていけます。

もうちょっと香りの華やかさと酸味が欲しいところ。

おいしくいただきました。

アクセスの近況

年度末ですね。みなさん、お忙しくされていますか?

弊社は相変わらずあくせくの毎日でございます。

社長は日々現場での打ち合わせであちこち飛び回っておりますし、イチローは打ち合わせ半分、引きこもって各種資料作成半分と、そんな感じで日々の業務をこなしながらヒタヒタと忍び寄る年度末の納期におびえている状況です。

先日、お客様との打ち合わせで変わったネクタイをしておられました。

それがこれ。

 

T部長のネクタイ

何の柄か分かりますか?

 

そうですね、佐世保バーガーです。

 

佐世保バーガーネクタイ

ハンバーガーにジュース、お店まであります。

 

T部長は営業職なのですが、お客様との商談の際、話のきっかけにとても良いとおっしゃっていましたが、それ以上に子供受けが良いそうで...

 

子ども「おじちゃ〜ん、それ佐世保バーガー?」

T部長「そうだよ、よくきがついたね」

子ども「ちょうだ〜い」

T部長「わかった、ほれ」

子ども「むしゃむしゃ」

T部長「おいしいかい?」

子ども「おいし〜い、おじちゃんもどうぞ」

T部長「こりゃどうも、ありがとう、むしゃむしゃ」

子ども「おいしい?」

T部長「おいしいね〜」

(2人で)「わはははは〜〜〜」

 

というほほえましい会話を日夜繰り広げられているとかいないとか。

私はこの手のネタになるような洋服ってもってないなぁ。

でも個人的には子ども受けよりも女子に受けたいです。(笑

 

そういえば一昨日は雛祭り。

我が家では昨日(3/4)、娘の雛祭りを祝いました。

普段は私の家と嫁さんの家とが一緒にそろう機会は少ないので、たまにはこういう場が必要ですね。

 

ひな人形

我が家のひな人形は立ってます

 

 

しかしちょっと晴れたかと思えば、曇りや雨の日が続くこの頃ですが、気温は確実に温かくなっていますよね。

我が家の垂れていない枝垂れ梅が八分咲きです。

いよいよ春ですね。

 

垂れていない枝垂れ梅

垂れていない枝垂れ梅

 

まるでSF映画のような世紀末的掘削マシン

あぁ、もうこれで我々の世界も終わりだ...。

 

まるでSF映画にでも出てくるような世紀末世界を思わせるマシンを発見しました。

 

凶悪な5本の腕で世界を破壊しつくすマシンの様子

 

もうほとんどSFの世界に思えるのですが、なんとこれは現実世界で駆動している「パケット掘削機」というもののようです。

上記の写真が掲載されていた「ユンボ.com」によると...

 

大規模土木工事に用いられ、掘削と積み込みが連続して行える、バケット掘削機という建設機械もあります。バケット掘削機の写真です。かなり巨大です。あまり、国内では見かけないのではないでしょうか。

 

ということらしいです。

これ操縦する人、世界を破壊したくなる衝動に駆られないのでしょうか?

今年はうるう年か!!

ということを先程改めて気づき、本日付の記事を書いていなかったことが発覚(汗

今更書くこともないので今日はお休みです。

当選しました

っていうメールが来ました。

 

 

 

今時こんなフィッシングにひっかかる人がいるのだろうか...?

とりあえず、パナソニックのVERAという新商品を見てみたいと思いました。

これはきっとビエラがパワーアップした商品なのか?

3Dを越えて本当に画面からモノが次々飛び出してくるとか、画面の中に手を突っ込んでモノをとれるとか、そこまでいかなくても臭いが出てくるとか、そういったスゴイモノに違いありません。

ということでサイトを訪れてみました。すると...

VERAなんてどこにもないじゃないか...。

嘘でもいいから一貫性がないとだれも引っ掛からないよね...。

とりあえず迷惑メール相談センター(運営:(財)日本データ通信協会)に連絡しておきました。

 

 

枝垂れ梅がほころんできて…もう春だ

 


垂れていない枝垂れ梅。昨年ちゃんと枝を切り落とさなかったからです...

 

我が家のしだれていない枝垂れ梅がだいぶほころんできました。たくさんついた蕾はどれもはちきれんばかりに膨らんでいます。

そう、もうすぐ春ですね♪(by キャンディーズ)

 

今度はiPhoneじゃなくて、ちゃんと一眼レフで撮ろう...

 

オヤジは仕事のことで頭がいっぱいで、恋をするほど心の余裕はありませんが、植物を見ると癒されるのであります。

昨年は子どもと遊ぶのに夢中で盆栽の手入れもほとんどせずに、いくつか枯らしてしまいましたので今年は子ども同様世話をしなければと思っています。

そう、根が回った鉢の植え替えやら、針金をかけたはいいものの成長するにまかせていたので全然効いておらず意味のない枝とかちゃんと整枝したりと忙しいのです。

ただそれよりも花見の計画が先かなとも思う今日この頃。

参加希望の方がいらっしゃったらお声をかけてください。

トリンプかトライアンフか

早岐警察署の近く、国道35号を通過する時にいつも思うこと。

レッドバロンという全国展開するバイク屋さんがありますよね。あの建物って店舗の壁に取扱メーカーのロゴがカットボード文字でデザインされています。その数あるプランドの中で気になるブランドがあるのです。

 

気になるブランド、Triumph(トライアンフ)

 

それが赤丸している、Triumph(トライアンフ)というメーカー。

このロゴを見る度に私はバイクではなく、違うメーカーを想起します。

それが日本の下着メーカーである…

 

「恋するブラ」のトリンプ

 

いっつもトライアンフがトリンプに見えて、1人で「バイクを展示している横にブラジャー売り場があったらおもしろいなぁ」なんてクスクス笑っているのですが、この両社のロゴって似ているように見えるだけじゃなくて綴りが全く同じなんですね。

 

トライアンフ社のロゴ

 

 

トリンプ社のロゴ

 

どうりで...。

ひょっとしたら女子が間違ってレッドバロンにブラジャーを買いに行ったり、百貨店のトリンプショップにおっさんが「バイクください」って間違うことがあるのでしょうか???

 

ないな....

 

広告のアクセス

あくせく通信