iPhone4を使って半年になります。
巷ではテレビ番組にアプリの紹介コーナーがあったり、とても盛り上がっているようですね。
私も買った当初はいろいろアプリ入れてみました。ゲームを買ったりもしましたが、ほとんどしません。本を読んだりウェブで情報収集して便利と言われるビジネスソフトもいろいろ入れましたが、ほとんど使いません。う〜む

私のホーム画面
現在、私の用途は次の3つにほぼ限定されており、それに伴うアプリしかほとんど使っていないです。どんなことに使っているかというと…
(1)メール
会社に届いたメールをGmailに転送しています。メールに添付してもらった書類の確認をしたり、PDFでデザインの確認をしたりと便利。GoodReaderというアプリを入れているためWord書類やExcel書類も確認できます。
ただ、仕事から24時間逃げられないというデメリットが(笑
(2)カメラ
会社のカメラもほぼ毎日車に積んでいるのですが、なんせ大きいので(一眼レフ/Nikon D90)ちょっとした打ち合わせ時とかに持ち歩くのは難しいです。そのためカメラはメモ代わりの写真撮影やちょっとした記録動画撮影に活躍します。
一眼レフに比べると静止画の画質は今いちどころか今5も10も劣りますが、機動力に勝るものはありません。で、撮影したデータはDropboxへ。そして会社のパソコンから取り込みます。
しかしここのブログにも何度か書いておりますが、画質は不満です。カメラと言うよりはメモですよね。この画質は。
(3)インターネットラジオを聴く
チャートを追っかける情熱が無くなり、CDを買わなくなってからここ数年は最新チャートに興味が無くなっていましたが、いつでもどこでもインターネットラジオで新しい曲が聴けるので、ちょいちょい聴きます。
曲名もアーティスト名も、さらにアルバムまでわかるので便利。だからといってCD買わないんですが(笑
使っているのは、Tunemark と AccuRadio。
(4/おまけ1)Youtube閲覧
自宅に帰ると、私のiPhoneは娘のアンパンマン動画閲覧マシンになります。私も気に入っているのが「勇気りんりんパラパラver.」楽しいです。
(5/おまけ2)ゲーム
ゲームはほとんどしないと先に書きましたが、2週間に1回くらい空いた時間つぶしにゲームをします。Pinball HDというやつです。
う〜ん、全然使いこなしていないですが、今後もこれ以上の使い方はしないだろうなと思います。
メールもほぼ閲覧専用で、書くのは短文のみ。やっぱり文字入力はキーボードがいいですから、そこまでの仕事が外出先で発生したらMacbookを開きます。フリック入力は便利とか言いますが、はっきり言って私は携帯電話の入力も面倒くさいので、いろいろすることはないでしょう。
そこで半年の総括。
いろいろ不満もありますが、(1)と(2)だけでも十分便利で、手放せなくなっています。ただ2年縛り終了時にどうするかは未定。契約解除してMacbook用のFOMA端末でwi-fi専用iPhoneにしてしまうかも。ソフトバンクは電波も悪いし。
まぁ変化の激しい通信業界ですから、その時の状況次第ですが。