新戦力、山田加入に伴うお知らせ
広告のアクセスのホームページをご覧いただきありがとうございます。
これまで当ホームページの管理はイチローが行っておりましたが、山田の加入により2人で行うことになりました。
つきましては今後、誰が記事を書いたのかわかるように署名をつけていきます。文責とかそういった堅苦しいことは抜きで、誰がどんなことを考えているのかちょっとわかりやすくするためです。
今後とも閲覧いただきますよう、お願い申し上げます。
written by イチロー
広告のアクセスのホームページをご覧いただきありがとうございます。
これまで当ホームページの管理はイチローが行っておりましたが、山田の加入により2人で行うことになりました。
つきましては今後、誰が記事を書いたのかわかるように署名をつけていきます。文責とかそういった堅苦しいことは抜きで、誰がどんなことを考えているのかちょっとわかりやすくするためです。
今後とも閲覧いただきますよう、お願い申し上げます。
written by イチロー
本日、1月5日は広告のアクセスの仕事始め。心新たに業務開始する所存です。
ところで新年の初笑い動画はご覧いただけたでしょうか?年末のあくせく通信にも書きましたが、今年はウェブ動画が一般化する一年になりそうで、それに伴いテレビCMも新たに見直されるのではないかと思っています。
効果のある広告の提案はもちろん、面白い広告の提案そして業務以外の面白いことをいろいろ発信していきたいと思っています。
今年も広告のアクセスをよろしくお願い申し上げます。
さぁ、張り切っていきましょう!!
written by イチロー
弊社も本日で御用納めです。みなさんはいかがですか?もうすでにお休みされている方もいらっしゃることでしょう。もちろんサービス業の皆さんは最後のかき入れ時と頑張っていおられるでしょうね。
毎年クチにする台詞ですが「今年も1年過ぎるのが早かった」。本当に実感します。
あ、いやこれは忙しかったとかそういうのではなくて、時間の感覚の問題ですよ。1歳の赤ちゃんの1年は365分の365ですが、私たちの1年は生きてきた時間という分母からすれば、どんどん小さく(短く)なっているわけですから。
まぁ、そんなことはさておき、明日から年末年始休暇に突入。ゆっくり1年の骨休めをすることとします。
みなさん、良いお年をお迎えください。
(株)広告のアクセス スタッフ一同
さる11月16日(金)、佐世保異業種交流協会(会長:田中省二/(株)タナカ綜合環境設計)の視察研修会に参加しました。
テーマは「農商工連携」と「環境・エコ」ということで、農商工連携ではコッコファーム(熊本県菊池市)へ。そして環境・エコでは南関セキアメガソーラー発電所へ。
最初に訪れたコッコファームは小さな卵の生産直売所から始まって今では年間の売上23億以上という規模にまで成長している企業です。
コッコファームのたまご庵(物産館、レストラン、コミュニティーホールなどからなる複合施設)
バナナ園もありました。(卵の殻に含まれるカルシウムがバナナの成長には欠かせないらしいです)
コッコファームの卵。お土産に6kg(2箱)買って帰りました(笑
自社で生産した安全な卵の販売はもちろん、卵を使った2次産品の企画・生産・販売、地元の人材育成・活用などまで行っておられます。事業の理念のコアには農業振興、地域貢献というものがきちんと浸透していて、素晴らしいです。
なかでも広告屋として注目したのが広告展開。「自社の商品をより広く知っていただかなければ、購入していただけない」という考えのもと、テレビCMや情報誌の発刊などをきちんと行っている部分です。
広告しなくても商品が良ければ(口コミ)などで売れる、というのはよほど運が良くなければ(全国ネットのテレビで紹介されるとか)実現しません。そもそもそんなことは宝くじを当てるくらい確率が低いことですし、テレビで紹介される商品もある程度地元のメディアで取り上げられる(=コネクションがある)ようでないと難しいものです。
良い商品を生産していることはもちろんですが、目的を達成するために広告をきちんと活用しているからこそ、ここまで成長できたといえるでしょう。(CMを始めたエピソードが下記の情報誌に掲載されています。画像をクリックするとPDFファイルが開きますのでご一読ください。ちなみに毎月発行している情報誌は社員さんの手作り(デザイン・編集)だそうです)
そしてお昼ご飯はコッコファームの販売所内にあるレストランで。
コッコファームのオムライス。ふわふわ卵がとっても美味しゅうございました。
で、お次はメガソーラー。こっちは広告屋的にはあまり...でした。(会長すいません)
東京ドーム2つ分の広さらしいです
説明をしていただいた女性の髪型がアバンギャルド。真ん中が田中会長。
参加者は多くなかったのですが、なかなか充実した視察研修でありましたので、来年はもっと多くのメンバーで活けたら良いなと思います。
みなさん、お疲れ様でした!
コッコファームのホームページ >> http://cocco-farm.co.jp/
南関セキア発電所の紹介サイト >> http://www.shibaura-group.com/mega/index.html
いよいよ明日、長崎県中小企業家同友会の創立40周年記念イベント、「第19回経営フォーラム IN SASEBO」が開催されます。長崎県内外の経営者・経営幹部450名が集結する大イベントです。なんといっても目玉はジャパネットたかたの髙田社長による記念講演。
実行委員長を務めている弊社社長の山領は、この数ヶ月開催の準備に忙殺されておりました。ど同時に、弊社スタッフもいろいろと社長の手伝いでバタバタ、アタフタするシーンもありました。
<pre>それも本日のリハーサルで最後。成功裏に終わることをみんなで祈るばかりです。
本当に毎日暑いです。皆さま体調管理にはお気を付け下さい。
弊社夏季休業のお知らせ
8月13日(月)〜15日(水)
お盆のためお休みです。
関係各位にはご迷惑をおかけします。
急用の際は各担当の携帯までお電話くださいますようお願いいたします。
弊社社長が実行委員長を務めている、長崎県中小企業家同友会創立40周年記念フォーラムが今秋、10月6日(土)に開催されます。
今回の目玉は、なんといっても佐世保が生んだ通販業界の雄、ジャパネットたかたの髙田社長による記念講演。
定員が450名ですが、すぐに定員に達することが予想されますのでお早めにお申し込みください。
お申込ページはこちら(長崎県中小企業家同友会のページへジャンプします)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※定員になり次第、参加登録は締め切りになります。
※参加登録は同友会会員が優先となりますのであらかじめご了承ください。
中小企業家同友会は、経営者一人ひとりの悩み・問題意識を出発点に活動しています。経営者として、今、あなたが求めていることは何ですか? 次のようなことをお考えではありませんか?
中小企業家同友会は全都道府県にあり、約4万1千社の中小企業経営者が加盟している、中小企業経営者の団体です。
一言でいうと、中小企業経営者が自主的に参加し、みんなで運営して、経営体験を本音で語り・学び合い、経営者として・人間として成長する、経営者の学びの場・成長の場です。
(長崎県中小企業家同友会より http://nagasaki.doyu.jp/)
詳しくは長崎県中小企業家同友会へお問い合せください。
長崎県中小企業家同友会
〒850-0875 長崎市栄町1-20 大野ビル5階
TEL:095-822-0680 FAX:095-824-4623
先日、広告セミナーのご案内をしたばかりですが、新しいセミナーのご案内です。
ワードプレス入門セミナー
弊社のワードプレス案件でお世話になっているクロッキーワークスの植村さんとのコラボ企画です。
まぁいつものワークフローに沿う形で、私が企画部分にあたるお話、そして植村さんが実際の操作やコーディングに関係するお話。それぞれ2回ずつ、計4回のセミナーになっています。
ワードプレスって名前は聞くけどいまいち分からないという方は第1回から受講された方がいいです。まただいたいのことは調べて分かっているけど、実際に使ってみたことはないという方は第3回からでもOK。
それぞれの理解度に応じて受講してください。
私などはウェブサイト制作の案件はほぼ100%(オンラインショップを覗けば)ワードプレスなので、これがデファクトスタンダードのように思ってしまいがちですが、まだまだ佐世保など地方の会社ではそうでないところが多いです。
ワードプレスにシステムを変更することで、情報発信力が強化され、それだけでライバルに先んずる一歩となります。ウェブサイトをうまく活用できていないとお悩みの企業の方は第1回だけでも受講されることをおすすめします。
お申込は佐世保情報産業プラザのこちらのページから。
今月末になりますが、佐世保情報産業プラザで行われる「広告セミナー」の講師をイチローが務めます。
佐世保情報産業プラザは年度末にホームページのリニューアルを弊社で行ったのですが、そのご縁ではなく、別のルートからのご依頼です。
一応公式サイトの案内には、TVCMはどう作られるのか?そして今後のTVCMは一体どうなっていくのか??みたいな感じで書かれております。
しかしそのような大局的なお話はD通やH報堂のような大手広告代理店の方が派話すべきことかなと思いますので、当日は私が手がけたCMなどの制作秘話やプランニングの際に心がけていることなどをお話しさせていただこうと思っています。
会場も小部屋(小会議室)ですし、定員15名ですからサロンの雰囲気で楽しくお話しできればと思います。
もちろんイチローってどんなやつなんや?という興味本位でお越しになってもOK。また広告業界に興味のある方はもちろん、自社の広告をどうするべきかお悩みの方などもお越しください。
何かしらヒントになることがあるはずです。
広告セミナー |
1.日 時 6月28日(木) 14:00~16:00 2.場 所 佐世保情報産業プラザ1F 小会議室 |
お申込は佐世保情報産業プラザのホームページから行ってください。
本日より(有)佐世保情報アカデミーより依頼のあった職場体験生を3日間受け入れます。
上記のWEBプログラミング科で学ぶ女性ですが、弊社は皆さんご存じのように広告代理店でございまして、社内で企画はしてもコーディングするような案件はありません。なので基本的に広告代理店の業務をかじっていただくことになります。ひょっとしたらこれをご覧のお客様のところへ同行することもあるかもしれません。その節はどうぞよろしくお願いいたします。
ということで職場体験さん(仮称)の自己紹介です。
初めまして。わたくし小林と申します。 WEBプログラミング科でホームページ作成とプログラミングの受講を受け、本日より3日間株式会社広告のアクセス様にて職場体験を受けることとなりました。 広告代理店の業務に関しては未経験ですが、精いっぱい頑張ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。 |
ということで、本日より3日間、弊社のブログは小林が担当します。
みなさんよろしくお願いします。
弊社は本日より営業いたします。
みなさんはどんなお正月をお迎えになられましたか?
いろいろと年頭の誓いを立てられたことと思いますが、その目標達成に私たちが少しでもお力になれたら幸いです。
今年も広告のアクセスをよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの方々に支えられ、いろいろなお仕事をさせていただきました。
今年も少しでもみなさまのビジネスのお手伝いができればと思っております。
ところで、みなさま飲み過ぎ食べ過ぎにはご注意ください。
では休み明けにお会いしましょう。
株式会社広告のアクセス スタッフ一同
広告のアクセス