望遠ズームの誘い
2013年1月29日(火)先日、娘が通う幼稚園の遊戯会がありました。
が、本題は遊戯会ではありません。昨年の秋に、娘の運動会で望遠レンズをレンタルしたという記事を書きましたが、同じくレンズの話です。(汗

アソカ幼稚園のお遊戯会は保育発表会といいます。幼稚園なのに「保育」発表会とはこれいかに?

アソカ幼稚園のお遊戯会で踊る娘。
今回はレンズをレンタルするか迷いましたが、撮影時に自由にポジションをとれないだろうということと幼稚園で販売するDVDの申込をしていることから手持ちのレンズだけで「とりあえず」撮影するかという感じで臨みました。
手持ちのレンズに望遠レンズはD90のキットレンズである「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」しかありません。望遠側でF5.6なのと105mmという長さに不安を覚えつつ、まぁいいかと撮影しました。F値の暗さはISOを2000まで上げることで対応。望遠が足りないのは諦めるしかありません。
で、結果が上の写真です。撮れるには撮れましたが、サービス判でしか鑑賞に耐えられない画質です。好感度ノイズもありますし、レンズの解像力も足りません。やっぱりレンタルしときゃよかったかなと思いましたが、いやまてよ、これから行事ごとが増えるんであれば買った方が良いかなとかも思ったり…。
D600の予算も全然貯まりませんが、それよりもレンズが先かなと思っております。ただ純正は絶対無理です。となればサードパーティーになりますが、SIGMAは色味が好みではないので(あっさりめ、寒色系)、この辺りでしょうか。
あぁ、物欲というのは尽きないものですね。
Tags: TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009), アソカ幼稚園, 保育発表会