動画専用機?導入
2012年10月29日(月)我が社ではいろんな記録用のカメラにNikonのD90を使って参りましたが、今回訳あってD7000がやってきました。写真を生業としているわけではないのでAPS-C機でOK。でもどうしてD90があるのにD7000?と思われる方がいるかもしれません。

D600発表前で底値で導入
はっきり言って1200万画素が1600万画素になったって、我が社の使い方ではあまり大差ありません。画像処理エンジンがEXPEEDからEXPEED2になるのも同様。べつにSDスロットも1つあれば問題なし。そう、静止画用途に限って言えばD90で全く問題なかったわけです。
と書くとお分かりかもしれませんが(ってタイトルでわかってました?)、今回D7000がやってきた理由…それは動画撮影用なのです。
今、テレビを見ていても「これは一眼レフでとったやろ」という映像がかなり出てきています。被写界深度の浅い(ボケボケの)画や色乗りが異常にいい(良くも悪くも)画、いわゆるシネライクな映像がそうです。と言っても一眼レフの映像がどんなものかわかってないと違いを見つけることは難しいかもしれませんけども。
まぁそのあたりはD90もD7000も変わりませんが、D7000はフルHD撮影可なのとAFモータの駆動音(ノイズ)を拾わないための外部マイクを付けられるというのが大きなメリットです。で、マイクも買っています。
え、何の撮影しているかって?今は詳しくお話しできませんが、来年の春頃にはD7000とその動画関連のお話ができるかと思います。それまでしばしお待ちを。忘れた頃にご報告致します。
D7000がやってきました
iPhoneにNikonマウントレンズをつける
2011年7月14日(木)iPhoneのカメラの画質の悪さには辟易していることは何度も書いております。
その画質の悪さをカバーするために、NikonやCanonのレンズで撮影したら??という発想の商品がこれ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Buy the The iPhone 4 SLR Mount at the Photojojo Store!
う〜ん、でも結局CMOSセンサーがショボいから一緒やろ...。
ネタにはいいですが。
それよりもPentax auto110を所有している身としては、こっちのがいいですかね。
>> auto110の紹介記事
イズハピ http://sp.izuhapi.net/original/camera/camera/509.html
・ペンタックス auto110はこんなカメラ(110フィルム/ポケットカメラ用フィルムを使います)

http://rentiernobu.blog70.fc2.com/blog-entry-164.html より
しかしOlympus PENがデジタルになったときも激しく所有欲をくすぐってくれましたが、
ガジェットとしての所有欲よりも出てきた画が大事なので、Qも買いません。
本命はこちら。でもお小遣い貯金が貯まりませんね。(泣

Nikon D7000
TOTOで6億円当てて買うしかないか...。
ちなみに学生時代からNikon党です。