facebookとGoogle+、RSS受信状況の違い
2013年2月13日(水)弊社では現在ご覧の公式サイト以外にもFacebookページとGoogle+ページを運用しています。
twitterに飽きてはじめたFacebook(汗)。できるだけ続けるため、というか手間をかけないようにタイムラインには公式サイトの更新情報をRSSで流すのがメインで、ほぼ何もやっていません。その後追いで始めたGoogle+も同様で、内容は公式サイトの更新情報をRSSで流すのみです。
Facebookはfacebook内アプリのRSS Giraffitiにて、Google+は外部のHootsuiteというサービスを使っています。やっていることはほぼ同じなのですが、それぞれの見え方が違います。
現在、RSSで流しているのは公式サイト内のブログおよび制作実績のすべて。
同じ記事でもブログの場合は どちらも画像のサムネイルが表示されてわかりやすのですが...

FacebookのRSS/ブログの表示例

Google+のRSS/ブログの表示例
制作実績の記事だとFacebookはサムネイルをとってくれません。

facebookの場合は画像は全く見当たりません...

Google+だとちゃんと画像をひろってくる
周りではFacebookを使っている人が多いので、できれば制作実績のサムネイルを表示させたい。ということでHootsuitを使えば大丈夫かと検証してみましたがダメでした。Facebookにその辺対応してくれんかなと願うこの頃。
というか、もうちょっとまじめに運用した方が良いのかなとも思いますが、零細企業にはそこまでの手間をかける余裕がないというのが本音です。
written by イチロー