そろそろFacebook?

2011年10月13日(木)

アメリカ発の世界最大規模SNSのFacebookの日本での利用者が1,000万人を突破したそうです。

>>ニールセン・ネットレイティングスのニュースリリース
http://www.netratings.co.jp/news_release/2011/09/facebook100017.html

 

ソーシャルサービス利用者比較

 

facebook利用者の伸び

 

実名制などが障壁となって日本での定着は難しいといわれていましたが、Twitterと同じくらいの急成長ぶりで、定着するのも時間の問題となってきたようです。

しかし自社のHP更新、ブログ更新、そしてmixi、twitter、Facebookと次から次にリリースされるWEBサービスに皆さん頭を抱えることだと思います。

どれも中途半端になるくらいなら、どれか1つに絞って行わないと逆効果になりますからね。かくいう弊社もtwitterは半ば放置状態になりつつあり、どうしようか思案中です。

ツイッター

2010年8月21日(土)

ホームページの公開に伴ってツイッターをはじめました。

まずはやってみないとお客さんに勧めることもできないので始めたわけです。

でもこれはフォロワーを増やさないと、情報が伝播していかないので
フォロワーを増やす地道な作業が必要ですね。

これってけっこうしんどい作業。

とりあえず、まずはこちらからフォローしないといけないので
地道に佐世保の方を探しているのですが、

膨大なつぶやきのなかから探していくのも一苦労(汗

もちろん「まちツイ」とかTwitterのアドバンスサーチを使うんですが
それでもなかなかフォローしている人増えません。

まぁ、まず誰でもいいからどんどんフォローしなくちゃいけないってことでしょうね。

それとは話が逸れますが、高田純次のつぶやきはとっても面白くてお気に入りです。
つぶやきの頻度もちょうどいいし、息抜きになります。

まぁ、くだらない話とエロ話の連続なんですけど。

そういうの好きな人、フォローすべしです。

広告のアクセス

あくせく通信