Archive for 7月 2011
2011年7月30日(土)
今、仕事の案件がらみで日本酒のお勉強をしています。
お勉強と言っても毎日浴びるように飲んでいるのではなく、文系人間特有の「座学」です。(苦笑
一通りお勉強したらいろいろ飲もうと思っておりますが、まだまだ。
しかし日本人として日本酒のことをこんなに知らなかったかと反省中。いろいろ知れば知るほど、あれもこれも飲みたくなってきます。
ラベルの見方、作り方の違い、味や薫りの楽しみ方…これってまんまワインのような楽しみがありますね。しかも日本中に2万種以上のお酒があるっていうじゃありませんか。そのなかから自分好みの1本をみつけるのは、かなり困難かもしれません。
しかし、そこに近づくためにはある一定の基準が必要ですね。そこでシコシコお勉強しているわけです。
一時期、ご当地検定なるものが流行りましたが、日本酒にも検定制度があります。いつかは受けてみようかしら。

ほんまもんの検定ではなく「ごっこ」はこちらからできますよ。
↓ ↓ ↓ ↓
7月 30th, 2011 | blog, TREND | Tags: 日本酒 | 0 Comments
2011年7月29日(金)
私は日本郵便株式会社の回し者ではありませんが、たまには暑中お見舞の便りを出すのも乙なものかと存じます。
乙なもの、というからにはパソコンの文字ではなくて手書きですらすらと書きたいものですね。でも手書きはちょっと…という方のために、タイトル部分だけあなたに代わって私が書いておきましたので、ご自由にお使いください。

左下に入っている私の印は使用時に消して使ってもらって結構です。
今回は透過PNGのみ。でも高解像度で提供しております。
ダウンロードはこちらから
7月 29th, 2011 | ダウンロード | Tags: ダウンロード, 無料, 筆文字, 著中見舞い | 0 Comments
2011年7月28日(木)
福田瓦工業様の営業案内チラシを作りました。見ていただくと分かりますが、どちらが表?裏?というデザイン。そう、これはどっちも表仕様のチラシ。昔のレコードでいえば「両A面」っていうやつですね。
社長さんは若い経営者の方で、やる気満々。
「雨の日は現場に入れないので、ポスティングしまくります」って。
瓦のご相談は、是非とも福田瓦工業さんまでどうぞ!いい仕事されますよ!!
福田瓦工業さまはこちらへ
>> TEL.0956-24-7631
7月 28th, 2011 | SP tools | Tags: チラシ印刷, ポスティングチラシ, 営業案内 | 0 Comments
2011年7月27日(水)
先日、エクラン東宝の横のコインパーキングに駐車したときのこと。
用事を済ませ、お金を払おうとしたら精算機が喋るんです。ええ、喋るのは珍しくもないのですが、驚いたのはその内容。

「Tポイントがたまるので、Tカードをもっている方はカードを挿入してください」と。
ええ??コインパーキングでもTポイントがたまるんですか!すごい。
そのうち病院とかでもポイントがたまるようになるかな。あと警察に落とし物届けたらTポイントたまります、とか。

7月 27th, 2011 | blog | Tags: Tカード, Tポイント | 0 Comments
2011年7月26日(火)
ある日の佐世保駅前交差点で停車中にiPhoneでパシャリ。

最近、図書館で昔の佐世保の写真が掲載された本を借りました。
今とは全く違う町の様子、人々のファッションなどを楽しく見ています。そんな写真を見られるのも,当時写真を撮った人がいるからです。ということで、何気に撮影したものです。
しかし子どもの頃住んでいた町も、昔の賑わいは全くなくなっています。その賑わいの記憶も年と共に少しずつ薄れていきます。こうして少しでも町の様子を撮っていれば、いつかどこかで誰かの役に立つかもしれませんね。
7月 26th, 2011 | blog | Tags: 佐世保, 写真 | 0 Comments
2011年7月25日(月)
KST菜の花様(南島原市南有馬町)の館名サインを製作・施工いたしました。
以前ご紹介した室名札製作時に同時に施工したものです。
7月 25th, 2011 | Sign | Tags: サイン, 看板デザイン, 看板製作 | 0 Comments
2011年7月23日(土)
先日、弊社でショッピングバッグを製作させていただいた鰻屋さんの「さすが」さんですが、先日は土用丑の日ということで弊社スタッフ一同、鰻をいただきました。
予約していたお弁当を夕方取りにいったのですが、人だかりができていましたよ。会社から帰宅する前に受け取る人が多かったからでしょうね。
渡しも晩ご飯に美味しく頂きました。

鰻のさすがさん店頭

鰻のさすがさん予約受け渡し口
夏の話題をもう一つ。
どうでもいいですがご近所さんと花火を楽しみました。
私と一緒にいるのはこの夏2歳になる娘です。私はいつもカメラマンなので、私が写っている写真は貴重です。

どうでもいいですが娘が履いているCrocsはキティちゃんです。
7月 23rd, 2011 | blog | Tags: ご近所さん, 娘, 花火 | 0 Comments
2011年7月22日(金)
KSTとは、(K)高齢者 (S)専用 (T)賃貸住宅。
経営する医療法人の理事長さんが、シャレでつけた略称です。
そのKST菜の花様(南島原市南有馬町)の室名札を製作・施工いたしました。
室名札は、短冊形で上に花の写真、下に部屋番号。
あまり他では見られない形でしょ!
7月 22nd, 2011 | Sign | Tags: サイン, 室名札, 看板, 看板製作, 高専賃 | 0 Comments
2011年7月21日(木)
こんな記事を見つけました 
http://japanese.engadget.com/2011/07/20/fake-apple-store/
記事を読んでもらえば分かりますが、ここまで来ると何が本当で何が嘘なのかわからなくなります。(汗
そのうち勝手にホワイトハウスとか国会議事堂作って、そこでオバマさんや管さんが政治を始めちゃうんではないでしょうか。
おそるべし中国…
7月 21st, 2011 | blog | Tags: applestore, コピー, 中国, 偽 | 0 Comments
2011年7月20日(水)
鰻のさすが様の手提げ袋を製作いたしました。
表面のイラストは実際のお店をデザイナーに墨絵風にスケッチしてもらったものです。
これまでは、ビニール製のレジ袋を使用されていました。しかしレジ袋だと贈り物として使いづらいというお客様の要望をうけて、今回、お持ち帰り用の専用ケースも準備され、手提げ袋も、サイズをピッタリあわせて製作したものです。
もうすぐ、「土用の丑」。(今年は7/21と8/2です)
夏バテ防止に鰻のさすがのうなぎをどうぞ!
電話予約はこちらまで
>> 0956-25-5539(佐世保市天満町1-4)
7月 20th, 2011 | SP tools | Tags: ギフトバッグ, スケッチ, 墨絵, 手提げ袋 | 0 Comments
2011年7月19日(火)
イカで有名な呼子町にふらりと行ってきました。
なんて書くとプライベートみたいですが、取材です。(笑
取材の合間に写真をぱちり。

呼子の写真が手元になくて困っている!という、そこのあなた!
高解像度の写真はダウンロードのページからご自由にお使いください。
7月 19th, 2011 | blog | Tags: いか, 佐賀県呼子 | 4 Comment
2011年7月19日(火)
こちらの記事で紹介した写真のDLはこちら。

ZIPでまとめてダウンロード
基本ロイヤリティフリーですが、「ここで使ったよ!」とか教えていただけると嬉しいです。
7月 19th, 2011 | ダウンロード | Tags: よぶこ, ダウンロード, 佐賀県呼子町, 写真, 高解像度 | 0 Comments