Archive for 10月 2011
2011年10月27日(木)
便利になったそうです。
TwitterとApple iOS 5が連携したということで、Safariや写真やMAPなどあちこちから直接ツイートできるようになったらしいです。

しかし全然ツイッター使わなくなっている私としては、終わっているに等しいツイッター。
飽きっぽい人には向かないのでしょうか?
飽きっぽいというよりも、ブログやらmixiの日記やら、それにFacebookやら(私はほぼやってませんが)乱立するサービスに次々と手を出して、あっぷあっぷしてしまうのが一番の問題だと思います。
まあ、その辺りは誰しも悩むところですから当然のようにツイートすると自動的にFacebookに書き込まれたり、mixi更新すると自動的にtwitterにつぶやいたりする連携サービスは出ていますが、書いていることに一貫性がないと(公私を区別できていないと)変なことになりますから管理も面倒ですね。
まぁ管理もできないのにあれこれつまみ食いするなと言うことでしょうか。
みなさんはきちんと管理できてますか?
10月 27th, 2011 | blog, TREND | Tags: | 0 Comments
2011年10月25日(火)
ここのところサイトの更新が滞っております。
ちょっとバタバタしていますのと、書きためたネタが尽きている(笑)せいもあります。
もうちょっとしたら落ち着きますので改めていろいろアップしていきます。
誰も心配していないと思いますが、病気でもないですし、仕事がないわけではありません。
今日も「あくせく」働いております!
10月 25th, 2011 | blog, お知らせ | Tags: | 0 Comments
2011年10月20日(木)
先日、オープン告知のチラシをご紹介したヘアサロンエバーグリーン様のメンバーズカードです。
PET素材(昔のテレホンカード素材)です。
裏面にはスタンプを押せるようになっています。サンプルの画像ではカードの印刷してあるようになっていますが、実際はスタンプ枠が印刷してあるシールを貼って使用します。
10月 20th, 2011 | SP tools, 制作実績 | Tags: メンバーズカード | 0 Comments
2011年10月19日(水)
桜の聖母幼稚園さま(佐世保市俵町)の園児募集ポスターを制作しました。
今回、弊社が制作を担当するにあたって、幼稚園の教育方針をわかりやすく伝えるために
・のびのび…広い園庭、明るい園舎
・いっしょに…オープンシステムによる“自由保育”
・やさしく…キリスト教の教えに基づいて
という大きなコンセプトをフィーチャーしました。
「つかみ」としてはこれで充分幼稚園の特徴を伝えることができているのではないかと思います。
桜の聖母幼稚園さまのホームページはこちら
>>http://www.sakuranoseibo.com/
10月 19th, 2011 | Printing | Tags: 園児募集ポスター, 幼稚園 | 0 Comments
2011年10月18日(火)
私個人はMacを使っているので関係ないですが、長らくWindows OSの世界でトップシェアを占めていたXPが首位を陥落した模様。
こちらの記事>>OS の世界シェア、Windows 7 が XP を超える(StatCounter調査)
XPが延命するかぎりIE6などのホームページの表示に問題があるブラウザ問題に対処しなければならないので、ウェブに携わるものにとっては喜ばしいことでもあります。
もっともOSが変わることによってソフトを買い直さなければならなくなったり、いろいろ対処しなければならない課題も出てくるわけですが、どんどん進化を続けるコンピュータの世界にあっては、新しく生み出されるウェブサービス(技術)などの恩恵を受けるために、そろそろ重い腰を上げて新しいOSにした方が良さそうです。
同様の問題はDTP(デスクトップパブリッシング)の世界でもありました。最大の問題は印刷業界にとってOSが新しくなり、ソフトが新しくなることでソフトだけでなく何千万円もする機会を買い直さなければならなかったことです。しかし最近では制作現場の環境がどんどん新しくなっていることにも押されて、印刷会社さんでも新しいOS、ソフトに対応してくれるようになっています。
まぁ何よりも新しいOS、ソフトがいいのは、雑誌もソフトのノウハウ本も新しいもの基準に制作・販売されているので「乗り遅れた感がない」ということでしょうか。(笑
それでも弊社のマックはOS10.5、アドビ系ソフトはCS3で止まっちゃってますが。(苦笑
進化が早すぎるのも予算がついていかず困りものです、なんて。
10月 18th, 2011 | blog, TREND | Tags: | 0 Comments
2011年10月15日(土)
メモリアルホール様の姉妹サイトとなる「グッド葬儀.com(ドットコム)」を制作いたしました。
コンセプトは「いいお別れの時を過ごすお手伝い」。お葬式に関するサービスについての情報提供は公式ホームページにまかせ、こちらは消費者の方々が葬儀に対するさまざまな知識を身につけていただき、心残りのないお葬式をしていただくための葬儀情報提供に特化しています。
こちらのサイトもWordpressのカスタマイズによる構築。そのためサイトの更新も社内でできるようにしてあります。
グッド葬儀.com(ドットコム)サイトはこちら
>>http://www.good-sougi.com/
10月 15th, 2011 | Website | Tags: wordpress, お葬式, カスタマイズ, グッド葬儀ドットコム, ホームページ制作, 葬儀情報 | 0 Comments
2011年10月14日(金)
今日、お客様と打ち合わせが終わった後の話。
そのお客様は私以上に電子がジェットが好きで、何気にメールをチェックした私のiPhoneから話が始まり、携帯電話の話、お客様のアンドロイドタブレット、デジタルカメラ、3Gポータブルルータなどなどガジェットの話で「あれ欲しい」「これいいですよね」などと盛り上がることしばし。
打ち合わせよりもそっちの話の時間が倍以上ありました。
その後、デザイナーさんのところへ行き、今度はiPhone4Sの話題。auの電波はどーだとか、そういう関係。
みんなガジェット好きだな〜と思いつつ、何気にサイトを巡回していたら見つけたニュースがこれ。

画像はレノボ公式サイトより
iPadはいらんかなと思いつつも、周りが所有し出すと欲しくなるのが人情というもので…。
とはいえウェブサーフィンとメールチェックくらいしか用途を思いつかないタブレット端末では、5万円も出す気はないわけです。そんな私でも買えそうなのが、上記の記事に紹介されているタブレット。
海外で先行発表された時から「この程度で十分」と思っていたスペックと買いやすい値段設定です。このスペックでこの値段は中華パッドなんかよりも全然いいですよね(一時は中華パッド買おうかなんて考えてました/笑)。さらにこの記事の最初に出てきたお客様が「ちょっとマンガを読むのに最適」と言っていた7インチというサイズもいいです。
基本Macユーザな私ですから、アンドロイドだとOSが古くても気にならないですし。(搭載OSはHoneycomb)
でも冷静に考えると、あの人がもっているから自分も欲しいだけで、やっぱり使い途なさそうです。それ以上に嫁の許可が下りないでしょうね。
10月 14th, 2011 | blog, TREND | Tags: IdeaPad Tablet A1, iPad, タブレット | 0 Comments
2011年10月13日(木)
アメリカ発の世界最大規模SNSのFacebookの日本での利用者が1,000万人を突破したそうです。
>>ニールセン・ネットレイティングスのニュースリリース
http://www.netratings.co.jp/news_release/2011/09/facebook100017.html


実名制などが障壁となって日本での定着は難しいといわれていましたが、Twitterと同じくらいの急成長ぶりで、定着するのも時間の問題となってきたようです。
しかし自社のHP更新、ブログ更新、そしてmixi、twitter、Facebookと次から次にリリースされるWEBサービスに皆さん頭を抱えることだと思います。
どれも中途半端になるくらいなら、どれか1つに絞って行わないと逆効果になりますからね。かくいう弊社もtwitterは半ば放置状態になりつつあり、どうしようか思案中です。
10月 13th, 2011 | blog, TREND | Tags: facebook, mixi, SNS, twitter | 0 Comments
2011年10月12日(水)
価格比較サイト「価格.com」や飲食店検索サイト「食べログ」を運営する株式会社カカクコムが平成23年9月度運営サイトアクセス状況をプレスリリースしています。
>>プレスリリース
■価格.com
総ページビュー:8億5,081万(同 5.2%増)
月間利用者数:3,235万人(同 4.8%増)
PC:2,710万人
スマートフォン:273万人
フィーチャーフォン:252万人
■食べログ
総ページビュー:6億5,118万(同 86.7%増)
月間利用者数:3,051万人(同 40.8%増)
PC:1,977万人
スマートフォン:555万人
フィーチャーフォン:519万人
ページビューが弊社サイトの何万倍もあるとか、そういうことはさておき、食べログにおけるスマートフォンの利用について6月まではグラフに見えなかったものが7月から少し現れて、9月に一気に増えているのが興味深いところ。

春からのスマートフォンリリースラッシュで随分とユーザーが増えているんですね、これは。
そのうちフィーチャーフォン(従来のケータイ)は近い将来駆逐されてしまうのでしょうか。そろそろ企業のウェブサイトもPC、携帯だけではなくスマホ対応をまじめに考えないといけないのかもしれませんね。
10月 12th, 2011 | blog, TREND | Tags: ウェブサイト, スマートフォン, フィーチャーフォン | 0 Comments
2011年10月8日(土)
新しいiPhoneが発表されました。

スペックは順当な進化というところではありますが、iPhone「4S」ではなく「5」を待っていた人も多かったようで、世間的には微妙な空気ですね。
しかしキャリアはSoftbankの1社独占が崩れて、auからも発売されるということで、ソフトバンクの電波に泣かされていた人には朗報です。
>>auの料金プラン(10/7発表)PDF
私的にはこれで来年(?)のiPhone5発売時にWimaxのカバーエリアが長崎県全域にまで広がっていれば、間違いなくauで決まりのような気がします。
ガジェットを買う時にはいつもそうなのですが、買うことによって劇的で夢のような変化が生活に現れることを期待していまいます。しかし大抵使いこなせずに、そこそこ便利程度で終わるのが常です。
iPhoneに関してもビジネスアプリを使いこなそうと意気込んだものですが、会社のメールを転送してチェックするくらいが関の山(苦笑)。たまにその他の機能を使っても、たまにしか使わないものだから使ったことすら忘れてしまう有様。
とはいえスマートフォンは使い出すと携帯電話には戻れない便利さがありますので、スマートフォンは使い続けることになると思いますが、新機種発売とかのニュースを聞いてもあんまりワクワクしなくなってしまった。
歳かな(汗
10月 8th, 2011 | blog, TREND | Tags: | 0 Comments
2011年10月7日(金)
頼れる質屋さん、ガージュ佐世保店様のセール告知の折込チラシを制作いたしました。
ガージュ佐世保店は今年10周年を迎えるということで、ガージュグループが総力を挙げた「感謝の特価」プライスになるそうです。ルイ・ヴィトンやコーチ、オメガやカルティエなどなど高級ブランド品が3日間限定のお得なプライスとなりますので、みなさんもぜひ足を運んでみてください。
感謝の特価告知ページはこちら
>>http://www.gage.co.jp/?page_id=10095
(チラシのPDFもご覧いただけます)
10月 7th, 2011 | Printing | Tags: B3, デザイン, 印刷, 折込チラシ | 0 Comments
2011年10月5日(水)
昨日ご紹介した障がい者就労支援マークデザインを周知するために制作したポスターです。
みつばさんでこのマークが付いた商品を買うと、売上代金の一部が障がいがある方に還元されるます。障がいのある方が社会で自立できるよう、あなたもプチ社会貢献してみませんか。
ショップ&カフェみつばさんのホームページはこちら
>>http://www.hatasapo.jp/mituba/
携帯電話からもアクセスできます

10月 5th, 2011 | Printing | Tags: デザイン, ポスター, 佐世保地区障がい者就労支援協議会, 印刷, 社会貢献 | 0 Comments