お盆夏得フェア開催です!
2012年8月10日(金)西日本最大級の在庫数を誇る中古車販売会社、カービッグさまの夏のイベント告知CMです。
それは突然やってきました。
コンデジのシャッターを何度か切った後、電源を切ろうとスイッチをスライドさせたら、電源は切れずになぜか関係のない銅鏡がズーム。
「あれ?」と思って銅鏡を引っ込めようとズームレバーを動かすも、全く反応せず。と思うやいなや液晶画面に『電源を入れ直してください』の表示が。
「おかしいな」と思いつつ電源を切ります。ここで通常なら銅鏡が引っ込むのですが、銅鏡は出っ張ったまま。再度電源を入れるも再び液晶画面に『電源を入れ直してください』の文字が。いや〜な感じがしてバッテリーを引っこ抜き、再起動をかけましたが症状変わらず。
何度やってもダメで、結論として「壊れた」と判断しました。
壊れたLumix DMC-FX35
2008年から使ってきたので4年ほどで壊れた計算になります。コンデジが壊れるのは初めてです。
広角25mm、手のひらサイズのコンパクトなこのカメラ。お散歩カメラとして重宝してきました。何が重宝するかって、スーパーなどのお店で子どものスナップを撮る時に片手でどんな姿勢でもパシャパシャとれる(=怪しまれない)のです。
写りはコンデジ相応ですが、このお手軽さは一眼レフでは決してあり得ないもので、代替機をどうしようか悩み中。
候補その(1) Nikon1
パンケーキレンズにしようとするとV1しか選択肢がないのが痛いところ。しかもいらんよなEVF。
やっぱり話題の(古っ)ミラーレス。一眼レフはずっとNikonですので、順当な選択か。でもパンケーキレンズがキットレンズになっているのはEVFがついたV1しかないので(撮影スタイルからしてEVFは不要。しかもその分J1に比べて高い)微妙なところ。
候補その(2) Nikon COOLPIX P310
開放F値1.8、広角24mm。やっぱりこれが大本命か、COOLPIX P310。無骨なデザインも良いです。
定評のあったP300の後継機。広角24mmはいいですね。しかも開放絞りF1.8。(ワイド端)で、大事なところで安さも魅力。でもミラーレスを買いたい気持ちに負けそうです。(w
候補その(3) SIGMA DP2 Merrill
偽色の発生しないFoveonセンサー搭載で、ローパスレスのD800Eよりもイイ!らしいということで一度は手にしてみたいカメラ。センサーサイズもAPS-Cサイズで、もはやコンデジとは呼べないスペック。だけど高すぎで手が出ません。(じゃぁ候補じゃないじゃん、というツッコミはなしで。。)
SIGMA DP2 Merrill。Foveonセンサー体験してみたいですが、いかんせん高すぎ。この値段は無理。
コンデジで2台続いたLumixは卒業してCOOLPIXにしようかな。それとも...。もうちょっと悩みます。というかもうお盆休み前だし、早く決めないとなぁ。
先日の日曜日(8/5)は地元、大宮町での夏祭りに行ってきました。
母と祖母と一緒に会場へ向かう娘
夏祭りでは友人にも久しぶりに再会します。商店街の倅が汗だくでかき氷売っていたり、福石中学校のテントで手伝いやっていたり、ご近所さんも多く見受けられました。そうそう中学以来という人にも会いました。
盆踊りが始まると娘も踊りたがったので一緒に横で踊ってみましたが、娘は早々に「難しい」と断念。まぁそれよりもステージイベントで行われた大勢のお姉さんによるタヒチアンダンスにご満悦の様子でした。まぁ私も目の保養になったのですが。(w
大宮町夏祭りの盆踊り
そういえば昨年はUstream中継やってたみたいでしたけど、今年はやってなかったような。
あんまり視聴者いなかったのかな。
Tポイントといっても弊社ではありません。頼れる質屋さん、ガージュさまのお話。
8月からオリジナルのポイントカード制度を廃止し、Tポイントと連携されるそう。そのポイント移行関連のキャンペーンポスターを制作しました。
キャラクターはお馴染みの賀亜寿家の人々。
本当に毎日暑いです。皆さま体調管理にはお気を付け下さい。
弊社夏季休業のお知らせ
8月13日(月)〜15日(水)
お盆のためお休みです。
関係各位にはご迷惑をおかけします。
急用の際は各担当の携帯までお電話くださいますようお願いいたします。
長崎県が世界に誇る体操のスター、内村航平選手が個人総合で金メダルをとりました。おめでとうございます。
個人的にはそこまで興味のない体操競技ですが、ミス連発した団体戦では「本番によわいのぉ〜。これでは個人戦もやばいんじゃないの???」と思っていました。みなさんも同じ気持ちだったのではないでしょうか。
しかしそこは世界選手権3連覇中のお方。個人戦ではミスを修正して、お見事!金メダル獲得。団体で金メダルを取った中国選手は個人戦のメダルはゼロで、溜飲を下げた方も多いのではないでしょうか。
ということで蟹ちゃんに続き、本日は内村選手。ちょっと調子に乗ってます。
金メダルを獲得した内村航平選手
内村選手はなんか「ちゃん」とか「くん」づけがためらわれる雰囲気。
お粗末様です。
どうも世の中はオリンピックが話題らしいので、ここいらでオリンピックネタを一つ。
まぁテレビでやっていたりするのは人並み(よりも少なめ?)で見ているつもりですが、下馬評ではメダルと言われていた人が負けたり、思わぬ人がメダルを取ったりと悲喜こもごもですが、それもまたオリンピックのドラマということで。
そんななかアーチェリー団体女子の銅メダルは、思わぬメダルという意味で結構うなずく人も多いのではないでしょうか。長崎県民いや、佐世保市民としては主将の早川選手を話題にすべきかも知れません。しかしニュースを見た人はこの人に目が釘付けになったはず。
蟹江選手(似てねぇなぁ/汗
私は一瞬メガネをかけた柳原可奈子かと思いましたよ。いやいや、それは言い過ぎとしてもアスリートには見えない体系、メガネと日本中が我が眼を疑ったに違いありません。
しかし彼女のキャラはすごい立ってますよね。美人アスリートとかよりも親しみ湧きます。私ははっきり申しまして、ニュース映像を一目見てファンになりました。モデルのエビちゃんよりも蟹ちゃんが好きです。(w
と思っていたら、早速Yahooにもニュースが。しかもそのタイトルが…
そうですね、あの感じは確かに「ゆるキャラ」かも。取材が殺到するのも分かりますが、容姿ばかりをいじるのはやめてほしいと、こんな記事を書きながら思う今日この頃。
個人戦でも頑張っているようですし、メダルを取ってさらなる蟹江旋風(古っ)を巻き起こして欲しいです。
2012.08.02追記
本文中、蟹江貴美子選手が柳原可奈子に似ていると書きましたが、どうもアジアンの馬場園のほうが似ている気がします。まぁ、どちらでも「いいキャラ」であることに変わりないのですが。
広告のアクセス