動物のお坊さん営業案内リーフレット
2013年2月12日(火)先日、ロゴマーク制作やバイク用広告ステッカーでご紹介した「動物のお坊さん」。
営業案内リーフレットも制作しています。こちらは仕上がりハガキサイズの4ページ構成。
手に取った方に語りかけるような落ち着いたトーンでデザインしました。
written by イチロー
先日、ロゴマーク制作やバイク用広告ステッカーでご紹介した「動物のお坊さん」。
営業案内リーフレットも制作しています。こちらは仕上がりハガキサイズの4ページ構成。
手に取った方に語りかけるような落ち着いたトーンでデザインしました。
written by イチロー
先月、森きららにいった時の写真。(またか、とか言わないように)
ランの花。
何の花なんでしょう。下向いて咲いてた。
なんかの実
娘はどうも海きららに行きたがるのですが、魚は写真を撮るのが難しい&娘も水槽ばかり見るので写真が撮りにくく楽しくないという親の一方的な都合で森きららにいきます。
でもまぁ、行けば行ったで、それなりに楽しめますので結果オーライ。
数ヶ月前までは恐る恐るだったヤギのエサやりも写真を撮る間もないほどさっさと与えられるようになりましたし、乗馬も楽しみました。
以前は5分も10分もかかっていたエサやりも、ものの1分ほどで終了。/ヤギのエサやりタイムは1回(1カップ100円):森きらら/佐世保市
対州馬乗馬体験は1回 300円。:森きらら/佐世保市
そうそう、森きららに行くのは年間パスポートが安いという理由と、海きららのように他のお店がないので娘の物欲を刺激しないからというのもあります。(笑)
written by イチロー@広告のアクセス
聖和女子学院さまが主催する講演会「ザビエルの生涯に学ぶ夢実現法」のチラシとポスターを制作しました。
チラシ、ポスター友に共通のデザインフォーマットを採用。大航海時代の雰囲気とゴシック調の飾り罫で、アカデミックかつヒストリカルなイメージを狙いました。ザビエル像の写真は平戸のザビエル記念協会に出向いて撮影したものです。
講演会の講師は日本のキリシタン研究の第一人者である、川村信三神父(上智大学文学部史学科長)。今月開催、誰でも聴講可能です。興味のある方はぜひ足をお運びください。
written by イチロー
先日、NIB(長崎国際テレビ)の夕方のニュースで市内の幼稚園のインフルエンザ対策を取材していました。
1つは天神町のマミー保育園、もうひとつはアソカ幼稚園。そう、我が娘が通う幼稚園です。どうしてそんなことを知っているかというと、夕方事務所で仕事をしていると嫁さんから「アソカ幼稚園がニュースに出るから」という電話をもらったからです。
ということで早速事務所のテレビをON。1分ほどのマミー保育園の紹介の後、でましたアソカ幼稚園。もし娘が出たら写真を撮ろう(録画機材がないんです)とiPhoneを構えようとしたら一瞬だけうがいをする娘が映りました。写真は撮れませんでしたが、満足。(なんという親バカ)
NIB(長崎国際テレビ)の夕方のニュース
で、本題はそんな与太話ではございません。インフルエンザ大流行しているという話題です。
実は私、今シーズン4度目の風邪をひいております。そうほぼ毎月1回程度風邪ひいている計算。過去を遡ってもこんな経験はありません。ワースト記録です。年とって体が弱っているのか、不摂生がたたっているのか、それとも何かに取り憑かれているのか....。
ここ2週間ほど熱はなくとも咳が止まらなかったのですが、とうとう熱が出ました。
仕事してますが、やはり集中力に欠けます
さっさと帰って養生します。
written by イチロー
広告のアクセス