Archive for 3月 2013
2013年3月29日(金)
3/15にオープンしたベビーフェイスプラネッツ長崎大村店さま(大村市)のフェイスブックページを制作しました。
制作といいましても、システムはフェイスブックを使っていますから、正確にはアプリや画像などの各種設定です。
カバー写真などの基本設定はもちろん、下記のタブ・設定を行い充実した構成となっています。
(1)キャンペーン設定
(2)メニュー紹介タブ
(3)問い合わせタブ
(4)お店紹介タブ
(5)求人タブ
タイムラインには公式サイトの更新情報もRSSで流していますので、facebookページと公式サイトの情報もきちんと連動します。
また、タブやアプリは無料のものだけを使用していますので設定費以外の費用がかからないこともポイントです。
公式サイトとFacebookページとの連動にお悩みの方、キャンペーンを開催してみたいけどやりかたがよくわからない方、またフェイスブックページをもっと充実させて活用されたい方など、各種のご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。

written by イチロー
3月 29th, 2013 | SP tools, Website, 制作実績 | Tags: facebook, フェイスブック, 設定 | 0 Comments
2013年3月28日(木)
九州の納豆は大粒が主流ですが、関東の納豆は小粒が主流だと記憶しています。
というのも学生時代、私は水戸にいたのですがそこで納豆を初めて買った時に、その小粒かげんに驚いたのを憶えているからです。
実とは納豆の発祥の地ではありませんが、納豆の本場。
スーパーの納豆の棚は佐世保のそれとは比較になりませんし、夕方には納豆の大きな棚が毎日のようにカラカラになっていたように想います。
学生時代に家庭教師をさせていただいていたS家では晩ご飯をご馳走になっていましたが、その食卓には必ずと言っていいほど丼になみなみと盛られた納豆が出ていて、それを皆で取り分けていましたね。
そういう時代を経て、今でも私は小粒の納豆が好きです。
それもやっぱり水戸の納豆メーカーの雄、タカノフーズです。
九州の納豆のデフォルトが大粒だからでしょう、小粒と書かれている製品は私にとっては中粒です。
なので私が好きな「糸の力」は「極小粒」と表記してあります。

タカノフーズの「糸の力」
ひょっとして醤油をお使いの方も多いかも知れませんが、私は必ず添付の「タレ」を使います。
その「タレ」って、みなさん1袋全て入れますか。
私は3分の1くらいでしょうか、使うのは。
全部入れると辛すぎますよね。
まぁ、つかわなければいいだけのはなしなのですが、勿体ない。あの量は九州デフォルトの味付け基準なのでしょうか、それとも水戸の基準なのでしょうか。
誰か教えてください。
というか、今度タカノフーズに問い合わせてみよう。
written by イチロー@広告のアクセス
3月 28th, 2013 | blog | Tags: タカノフーズ, 極小粒, 納豆 | 0 Comments
2013年3月27日(水)
3/15に長崎県へ初上陸したベビーフェイスプラネッツ長崎大村店さま(大村市)のホームページを制作しました。
システムはおなじみWordpress。
正式公開はオープン日ですが、その2ヶ月ほど前からオープン告知として、サイト自体はオープンしていました。工事関係が終わって、店内の写真などを掲載して正式オープンです。
バリの高級リゾートをイメージしたといううたい文句に偽りのない素晴らしい店内。
肝心のお食事はと言うと…私は私は海鮮ピラフとエビとサーモンの生春巻きと梅とささみのパスタとえびとサーモンカルパッチョとアボガドのワサビクリーミーサラダ(わさびが効いてておいしい!)とソーセージ盛りとバナナジュースをいただきましたが、本当にどれもおいしくボリュームたっぷりでオススメです。
大村方面へお出かけの際は、ぜひご利用ください。
ベビーフェイスプラネッツ長崎大村店の公式ホームページはこちら
>> http://babyface-nagasaki.com/
3月 27th, 2013 | Website | Tags: wordpress, デザイン, ベビーフェイス, ホームページ制作 | 0 Comments
2013年3月26日(火)
メモリアルホール様(長崎県松浦市)の商品パンフレットを紹介いたしました。
巻3つ折りの仕上がりA4サイズとなっています。
written by イチロー@広告のアクセス
3月 26th, 2013 | Printing, SP tools, 制作実績 | Tags: 3つ折, カタログ, パンフレット | 0 Comments
2013年3月25日(月)
コンビニでは食べ物をほとんど買わないので、こういうのってあんまり知らない私です。

たまたまホームセンターで見つけて買いました。98円。
1分でできるって便利ですね。ということでお湯を入れていPhoneでタイマー設定しました。
1分後。

見事にできてる。ということでソースをかけて食べてみる。

う〜ん、イマイチでした。
もう買わないかな。
written by イチロー@広告のアクセス
3月 25th, 2013 | blog | Tags: カップヌードル 1ミニット, ランチ | 0 Comments
2013年3月22日(金)
以前、オープン告知看板の制作事例でお知らせした医療法人竜門堂様の有料老人ホーム「ありた」(佐賀県西松浦郡有田町)。
オープンを4月1日に控え、入居者を募集する告知チラシを制作いたしました。
当初は裏面も使用し詳細情報を掲載していましたが、「チラシを見て情報を得てもらうのではなく、とにかく足を運んで施設の良さを知って欲しい」「チラシは見学に来ていただくためのツールと考え、施設の説明は現場でスタッフが丁寧に行いたい」という理由から、ポイントを絞り込んだ片面印刷のチラシとなりました。
A4サイズ、折込エリアは有田を中心に武雄市、伊万里市、嬉野市などとなっています。
written by イチロー@広告のアクセス
3月 22nd, 2013 | Printing, 制作実績 | Tags: A4, オープン告知チラシ制作, デザイン, 折込チラシ | 0 Comments
2013年3月21日(木)
福祉用具レンタル・販売、住宅改修工事を事業とされる、株式会社ウェルファー・ケア様の名刺デザイン。
認知度アップのため、オモテ面は名前のみを縦書きに、ウラ面にはロゴとお問い合わせのみをインパクトあるようにレイアウトしました。少しショップカードのようにも見えます。
written by 山田
3月 21st, 2013 | Printing, 制作実績 | Tags: design, logotype, カード, デザイン, ロゴ, ロゴタイプ, ロゴマーク, 名刺 | 0 Comments
2013年3月19日(火)

昨日は桜の開花状況を速報しましたが、本日はチューリップ。
我が家では嫁さんがプランターやらもろもろに30〜40株くらいチューリップを植えていますが、そのなかでも一番咲きの候補です。明日には咲くでしょうか。
こういうのを見るにつけ、しみじみ春だなと思います。

しみじみ。
どうでもいいのですが、服装も徐々に衣替え中。本日は自称キリン柄です。

明日は娘と動物園にでもいこうかな。
writtten by イチロー@広告のアクセス
春めいて気持ちも上向きになる季節ですので、広告の動きも活発になればいいなぁと夢想しております。zzzz…….
3月 19th, 2013 | blog | Tags: チューリップ, 春, 開花 | 0 Comments
2013年3月18日(月)

弊社事務所前の桜です。
100個に2つくらいはこんな状態。
風はまだまだ冷たいですが、すっかり春めいてまいりました。
さぁ、お花見だ!!!!!
written by イチロー@広告のアクセス
3月 18th, 2013 | blog, TREND | Tags: お花見, 春 | 0 Comments
2013年3月15日(金)
タイトルの通りです。

まじかよ...
女子小学生ナンバー1ファッション誌ですよ.....。(溜息
着まわしレボリューションってなんだよ...。(溜息

いやはや...

女子小学生ファッションってこういうことってどういうことだよ....(溜息
新潮社さんには悪いですが、こんな雑誌を読んだ日には娘の物欲が大爆発すること間違い無しだと思います。まぁ、それだけ良くできていると思っていることの裏返しなわけですが。
母親なら娘を着せ替え人形みたいにして楽しむのもありかと思いますが、それにしてもやり過ぎ感満載の誌面という印象を受ける私。
私の感性がオッサン過ぎるのでしょうか。
3月 15th, 2013 | blog, TREND | Tags: | 0 Comments
2013年3月14日(木)
HONDA FIT 愛車 オリジナルのラッピングデザイン。
バイナルグラフィックス、サイドデカールから始まり、ステッカーをプラスしたり、プチリニューアルしたり…、少しずつ改良しながら好みのイメージにドレスアップさせていただいています。
今回はドアに「HONDA」のロゴと、ご依頼主のイニシャルがD・Oとういうことで、「Can」をプラスして「Can Do!」のステッカーをプラスしました。
written by 山田
3月 14th, 2013 | Other, 制作実績 | Tags: car, サイドデカール, ステッカー, タイポグラフィ, デザイン, バイナルグラフィックス, ラッピング, ロゴマーク, 車 | 0 Comments
2013年3月13日(水)
弊社ホームページよりご依頼いただきました。
福祉用具レンタル・販売、住宅改修工事を事業とされる、株式会社ウェルファー・ケア様のロゴデザイン。
手を取り合う2本の木(社名の頭文字「W」)は、互いに信頼を築きやがてエネルギーの葉が青々と茂っていく。
人と人とのコミュニケーションの大切さを常に考え、人間らしく成長していくと共に、社会に貢献していく企業を目指します。
written by 山田
3月 13th, 2013 | Design, 制作実績 | Tags: design, タイポグラフィ, デザイン, ロゴマーク | 0 Comments