Archive for 5月 2013

 
 

住宅塗装の専門店、松浦工業様のロゴマークとロゴタイプのデザイン

2013年5月15日(水)

先日、折込チラシの制作事例としてご紹介した住宅塗装の専門店まつうら工業さまのロゴマークとロゴタイプのデザインです。

3案×3カラーバリエーションを提案して、最終的に採用されたものです。

 

written by イチロー@広告のアクセス

ストライプのN-one

2013年5月14日(火)

医療法人NANOグループさま(長崎県南島原市)の車両マーキングを施工いたしました。

2色のストライプがかわいいデザインになっています。

written by 山田

春のローズフェスティバル(森きらら)でマクロ撮影

2013年5月13日(月)

「またかよ」と思わない様によろしくです。

毎度毎度で申し訳ありませんが、森きららに行ってきました。

今回は動物目当てではなく、現在開催中の「春のローズフェスティバル」です。

ということで娘への奉仕活動ではなく、私の趣味活動。

 

こういう時にマクロがかつやく

 

 

天気が良すぎて撮影は難しかったです

 

 

薔薇って構図が難しいです

 

 

 

薔薇以外も撮ります

 

 

 

お弁当食べて一通り写真を撮りましたら、早々に退散することに。

 

...したわけですが、夜も開園しているというのではありませんか。(バラ園のみ)

帰宅後はしばらく放置だった盆栽の手入れをして、6時過ぎに再出動。

 

 

日暮れ時の感じもまた良し。

 

 

夕方以降のマクロはピントが激しく難しい...

 

 

あっという間に暗くなりました

 

 

夜の昼の動物園よりも静かでいいです。(子供は皆無なので)

 

撮った写真を見て....

 

まだまだ修行が足りません。

 

written by イチロー@広告のアクセス

 

 

住宅塗装の専門店まつうら工業様の折込チラシ制作

2013年5月10日(金)

住宅の外壁塗装・屋根塗装を専門とするまつうら工業さま(松浦市)の折込チラシを企画・制作しました。

社名は正式には松浦工業株式会社といい、鉄鋼関係の塗装を約40年間されています。「まつうら工業」というのは住宅塗装部門の名称です。

以前、他の会社でチラシを制作したことはあるものの効果が今ひとつだったということで弊社へ依頼されました。

オリエンテーションの内容はおおまかに以下の3点。

(1)会社の認知度をアップさせる

(2)見込客を集める

(3)異業種からの参入組との差違を明確にする

 

弊社としてはまず見込客を集める手段として割引キャンペーンを提案しました。

またクライアントの強みを明確に表現し、安心感を出すように心がけています。

 

裏面の資料請求はこちらからの提案ではなく、社長様のアイデアです。

 今回はチラシの他、ロゴのデザインやホームページの企画・制作なども手がけています。それらは後日ご紹介します。

 

written by イチロー@広告のアクセス

 

 

祝勤続10年!

2013年5月9日(木)

祝 勤続10年おめでとうございま〜す*\(^o^)/*

おめでとうございます!

平成25年5月弊社、イチローが勤続10年を迎えました。
つらかったこと、うれしかったこといろんな事があったでしょう。
イチローさんにとって、どんな10年だったんでしょうか。
表彰を終えたばかりのイチローさんに、さっそくインタビューしたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ


勤続
10年おめでとうございます。今のお気持ちは


私の経歴を聞かれた方はご存じかも知れませんが、実は私は「出戻り」です。つまり一旦アクセスを辞めて、再度入社しています。その2度目の入社から10年というわけです。

最初の入社は18年くらい前ですか。大学卒業後、フリーターをしていた私が最初に入社したのがアクセスです。当時は佐藤さんというマネージャーがいたんですが、その方が車の免許をお持ちでないため、佐藤さんの通勤の送迎をすることから私の仕事が始まったのを憶えています。

一番傑作だったのは、あるとき私の車が故障してバスか何かで営業に行った日のことです。事務所に帰ってきたら私の車がないんですね。朝、車を停めたはずの場所にあるのはオンボロの軽自動車。おかしいなぁと思って佐藤さんに聞くと、すでに私の車は処分されており「これ(オンボロの軽)に乗れ」とのこと。今となっては笑い話ですが、当時も笑いました。というか笑うしかなかったですね。わはは。

結局アクセスには10ヶ月ほどしか在籍しませんでしたが、毎日毎日飛び込み営業で鍛えられました。人によっては図々しいとも思われる営業スタイルはこの頃にできたのかなと思います。

その後、京都の叔父の会社に勤めましたが、なんだかんだでそこを辞め、次の仕事をどうするかと思案している時に助けてもらったのが当時専務だった山領社長です。ここでアクセスに入れてもらっていなかったら、どうなっていたか想像つきません。感謝の一言に尽きます。

そこから10年。いろいろありましたが基本的には仕事をこなす日々。しかし広告を取り巻く状況は10年前とはいろいろな意味で変わりました。そしてこの先10年はもっと変わっていく様な気がします。そこにしっかりとついていけるようにしたいと思っています。

ただし自分のなかでは、これからの10年というよりも40歳を過ぎてからの10年をどうするかをずっと考えています。もう2年が過ぎました。あと8年でもうちょっと広告のアクセスなりの「強み」「特長」を明確にしていきたいと考えています。


この10年で大変だったこと、一番嬉しかったことは



大変だったこと、それはあの大型プロジェクト...といきたいところですが、最も大変だったのは「水疱瘡」にかかったことです。

子供の頃に罹患していなかったんですね。最初は高熱が出て悪い風邪かと思いましたが、1軒目のクリニックでははっきりわからず、体中に水疱が発症してから「水疱瘡」と診断されました。で、2軒目の皮膚科できちんとした薬を処方されたのですが、その時もう既に全身に水疱が出現し、もうモンスター状態。

当時の写真を見ても悪寒がするほど気持ち悪いです。このまま水疱が跡に残ったらいやだな~とブルーになったのを憶えています。

熱も40℃近く出ましたし、大人になってからの水疱瘡は死ぬこともあるらしいとも聞きましたから気が気ではではありませんでした。お陰様で綺麗に直りましたが、大病はするものではないですね。

一番嬉しかったことは娘の誕生でしょうか。これについてはブログにも度々書いていますので割愛。



これからどんなことに挑戦したいですか



仕事については、この10年はずっとウェブの世界を追いかけてきました。新しい媒体であるウェブは今後もどんどん進化を続けていくでしょう。そしてその進化に引っ張られて他の広告媒体も新しい形に変化していくと思っています。
ですのでウェブはそろそろ山田君にまかせて、私は基本に戻って既存の広告媒体の新しい可能性を追っかけてみようかなと思っています。

プライベートでの1つ目はプリキュアなどのキャラクターをすらすら描けるようにになりたいです。目下キティちゃんの顔とアンパンマンの顔しか描けませんので。
なかなか練習の時間がとれないのが悩みです。

2つ目は娘の写真でコンテストに入賞したいです。まだ1度も出したことがありませんが。下手くそなので出すのに気が引ける小心者なこの性格が悩みです。

3つ目はビジネス書しか読まない読書スタイルを改めたいです。読んでも新書です。もうちょっと小説とか読まなくちゃと思っています。でも読んでもSFばっかりなんですが。




こんな感じでいいですか。ちょっと打合せがありますので、このくらいで勘弁してください。これ以上の質問は事務所あてにお願いします。後日ファックスで回答しますので。
じゃ、そういうことで。
ちょっと、そこ、道を空けて。

バタン

ブロロロ~~~~

 

行ってしまった……。



オンボロの軽に、水疱瘡。育児に写真……。
もっともっと聞きたいところでしたが、
いろんな出来事や出会いにあふれ、充実した10年だったようです。
これからのご活躍が楽しみですね



イチローさん、ご家族の方、10年間お疲れ様でした!(T_T)

そしてそして、これからもよろしくお願いします!

 
written by 山田

 

笑顔の起点に。ハッピーガーデン川棚

2013年5月8日(水)

川棚警察署から徒歩1分。平成25年2月にオープンしたばかりの、住宅型有料老人ホーム「ハッピーガーデン川棚」様の入居募集B4チラシ。

 

オモテ面では入居者募集を、ウラ面は施設の特徴を端的にデザイン。

折込チラシは、目にとまり、手に取ってもらうこと。


文字ばかりの説明的な「読む」チラシにならないよう、

アピールポイントを絞り込み、そして明確に訴求した「見る」チラシに仕上げました。

 

written by 山田

疲れたGW後半戦まとめ

2013年5月7日(火)

後半戦4連休、みなさんいかがおすごしでしたか。

私は世の子育て中の皆さん同様、子ども中心の休日でした。

 

いろいろ説明するのは面倒いのでダイジェストでお届けします。

 

初日(5/3)

 

諫早の干拓の里へ行きました。

 

一番の目的はプリキュアショーです。

 

2日目(5/4)

平戸へ。

 

渡海人祭にいってみました。

 

晩は天津包子で娘の入園祝いのお返しご飯。

 

3日目(5/5)

 

自宅でバーベキュー。私は昼間はお留守番。

 

この親にして… ↓ ↓ ↓ ↓

 

4日目(5/6)

 

コミセンでやってたこども広場だかなんだかのイベントへ。

 

 

この子あり。ですわ

 

みなさん、 お疲れ様です。

 

さぁ、疲れた体に鞭打って、今日から仕事に励みましょう!!!!!!!

 

written by イチロー@広告のアクセス

 

 

介護施設の独立広告塔/企画・製作・施工

2013年5月2日(木)

オープン告知チラシをご紹介した有料老人ホームありた様の施設サインを弊社で企画・デザイン・製作・施工いたしました。

今回ご紹介するのは正面玄関前、進入口に設置された独立広告塔です。

上部にRをもたせ、やさしいイメージをだしました。R部に表示されているのは、この施設を運営されている医療法人竜門堂さまのロゴマークです。

有料老人ホームは有田町所有の建物を譲り受けて改築され、その裏手にデイサービスセンター(ふれんど)を新築されています。そのため2つの施設を表示しています。

ふれんど様の表示部分に見えるかわいらしい顔のイラストは施設のキャラクター「ふれんど君」。職員さんが考案されたものです。

GLを4mにおさえた、控えめな大きさ。これは屋外広告物の届け出が不要なギリギリのサイズです。

 

written by イチロー@広告のアクセス

 

 

キティちゃんのケーキ

2013年5月1日(水)

先日、娘とご近所のお友達の女の子がキティちゃんのケーキ作りをしました。


Den ganzen Beitrag lesen…

広告のアクセス

あくせく通信