没ったタイポグラフィ

2011年3月29日(火)

きらっとさせぼ

 

数年前、佐世保市の第6次総合計画書の編集・制作コンペに参加した際に制作した計画キャッチフレーズのロゴタイプです。

ダウンロードしても使い途がないと思いますが、文字だけでも「パーツとして使ってみようかな」と思う方がいらっしゃれば使ってください。

こんなテイストで会社やお店のロゴをつくって欲しい!という方はお金を払ってご依頼くだされば幸いです。

ダウンロードはこちらから
│ AIファイル │ PNGファイル

つくもくん

2010年11月22日(月)

つくもくん無料ダウンロードイラスト

ドタマに九十九島をのっけているつくもくんです。

まだ幼そうに見えるのにちょっとメタボ気味...。

たぶん佐世保の海は養分たっぷりということでしょう。

ちなみに服装の色合いは佐世保には米軍が駐留しているから米国旗に合わせているのではなく、おサレなおフランスのトリコロールのイメージです。
誤解のないようお願いします。


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ PNGファイル

ぞうさん、ピュッ、ピュッ

2010年11月16日(火)

ゾウさんイラスト無料ダウンロード/節水キャラクター


ぞうさんのイラストです。

鼻から青い液体をピュッピュと出しています。
頭には蛇口。
胸には「S」の文字。

.........そう、これは 節水をすすめるゾウさんなのです。


決して鼻から青い毒物をまき散らし、世界を征服しようと目論む悪の権化ではありませんので、あしからずご了承ください。


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ PNGファイル

東部クリーンセンター

2010年9月28日(火)

東部クリーンセンターイラスト無料ダウンロード大塔町にある東部クリーンセンターのイラストです。

なんでこんなものが、という疑問は捨て去ってください。


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ JPEGファイル

介護知らず体操「ねじれ体(たい)」

2010年9月25日(土)


佐世保市介護知らず体操「ねじれたい」イラスト無料ダウンロード

佐世保市の介護知らず体操を図解したイラストです。


目安としては1回6秒
2回で1セット

筋力アップと代謝促進を目的とします。

【やり方】
(1)両足を肩幅に開きます
(2)両手を握り合わせます
(3)「ねじれた〜い」といいながら、ゆっくりと腹部を右にひねり3秒止めます
(4)次に左にひねり3秒止めます

※椅子で行う場合は椅子の背か座面をつかんで行います

両足を肩幅に開きます両手を握り合わせます「ねじれた〜い」といいながらゆっくりと腹部を右にひねり3秒止めます次に左にひねり3秒止めます
椅子で行う場合は椅子の背か座面をつかんで行います


「ねじれた〜い」じゃなく「やせた〜い」と言っても
ウェストが細くなる効果は得られません。

【指導上の注意】

● 下半身を固定してお腹からひねる   ● 発声は元気よく   ● 無理してひねりすぎないように


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ GIFファイル

介護知らず体操「いま何分?」

2010年9月13日(月)


介護知らず体操「いま何分?」イラスト無料ダウンロード

佐世保市の介護知らず体操を図解したイラストです。


目安としては1回6秒
2回で1セット

柔軟性と判断力をアップします。

【やり方】
(1)正面を向いて立ちます
(2)正面を0分と決め、右へ90度で15分真後ろで30分、1回転で60分とします
(3)15分、30分、45分、60分の順に体の向きを回転させます
(4)時計回りが終わったら反時計回りも行います

※椅子で行う場合は手を挙げて回します


体を回転させているうちに目が回ってしまって
吐き気を催しそうな場合は即刻中止してください。


【指導上の注意】


● 時計をイメージしながら行いましょう   ● 約束をきっちり決めておきましょう
● 周りの人を気にせず自分のペースで


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ GIFファイル

広告のアクセス

あくせく通信