がんばれau!というかUQ WiMAX
2011年6月22日(水)携帯電話、というかモバイル環境のお話。
個人的にはiPhoneを使っていますが、電波の品質が噂に違わず悪いです。ちょっと郊外に行くとつながらない。町中でも場所によってはもたつく、とストレスたまりまくりで結局モバイル用のFOMA端末をルータ化したというのは先日のお話。
iPhoneがdocomoかauで発売されれば何の問題もないのですが、docomoも先日iPhoneの販売を断念した模様。
さすれば残るはauしかないのですが、これは電波方式が違うためそうそう一筋縄ではいかないでしょう。というかAndroidに力入れまくりですし、現実路線としてはないかなと思います。まぁ本家AppleでSIMロックフリーのiPhoneが発売されたので、同等のものがW-CDMA方式(auの電波対応ということで)仕様で日本でも発売されればいいですけどね。

シムロックフリーのiPhone
しかし現状でFOMA端末でiPhoneを使っている身としては、正直とりあえず使えればいいのです。そう、現在FOMAでほぼトンネル以外はつながらないところはないiPhone。(通話はしないWEB専用端末。ならiPhod touchでいいじゃないかというツッコミはなしで)非常に快適です。もちろんMacbookも鞄から取り出せばするにつながる。お客様を待たせるというストレスもなくなったことも非常に心強いです。

Macbookも鞄から取り出せばすぐにネットにつながります
しかし人間は欲深い生き物です。つながるようになればなったで今度はさらに速い回線を求めてしまうのですね。さすがに事務所や自宅のブロードバンド回線と比べれば貧弱なのは事実。そこで期待するのがdocomoのLTE?いやauのUQ WiMAX(ユーキューワイマックス)です。

http://www.uqwimax.jp/
UQ WiMAXは高速、大容量の次世代ワイヤレス・インターネット通信方式。下り最大40M(理論値)なので、今の3倍程度は実測で早くなると思います。しかし都市圏しか整備されていないのですよね。
このUQ WiMAXが県下をカバーしてくれればさっさとFOMAやめるんですけどね。以前はdocomoを追う2番手を自負していたauも、最近はコマーシャルでも加入者数ののびでも実質的に第3のキャリアみたいに思えます。もうちょっと頑張って欲しいなぁ。
というかauにdocomo、softbankと3つのキャリア全てに契約がある、このキャリアの奴隷状態をなんとかしたいです。