年末年始営業のお知らせ
弊社の年末年始の休業は次の通りです。
2010年
12月28日 通常営業
12月29日 大掃除(トラブルなどは対応しますが基本営業は休み)
12月30日 休み
12月31日 休み
2011年
1月1日〜4日 休み
1月5日〜 通常営業
皆様ご理解とご協力のほど、お願いいたします。
弊社の年末年始の休業は次の通りです。
2010年
12月28日 通常営業
12月29日 大掃除(トラブルなどは対応しますが基本営業は休み)
12月30日 休み
12月31日 休み
2011年
1月1日〜4日 休み
1月5日〜 通常営業
皆様ご理解とご協力のほど、お願いいたします。
子供に買ってあげるとか、仏教徒なのに…とかそうい議論はおいておきまして、いつかこういうのをサンタさんが持ってきてくれないかな…(lamb別に欲しい訳じゃないけど)
Lamborghini Gallardo LP560-4
なんで縁もゆかりもないこんなスーパーカーのことを書いているかというと、たまたまランボルギーニのサイトを見つけて、見つけただけならそれで「うわ〜、すごい」で終わりなのですが、そこらでお支払いシミュレーションとかできて、その0(ゼロ)の多さにクラクラきてしまったからです。
このLamborghini Gallardo LP560ではなく、LP570-4というモデルでオートローンを組んでみました。ちなみにミッションはSuperleggera6速 e-gear(セミAT)をチョイス。(わけわかってません)
で、車両本体価格は、29,132,250円 と出ています。
う〜ん、クラクラ。。。。雑誌とかで何千万円くらいとか見ても「ふ〜ん」くらいにしか思いませんが、実際に支払いのシミュレーションとか見ると現実的になります。こんな車を買える人が世の中にはいるんだからすごいですね。
で、上記のLamborghini Gallardo LP570-4をシミュレーションしてみた結果がこちら。
頭金は0円、支払い回数は最長の84回、実質年率は4.49%です。
月々の支払いが40万円....分割払手数料が4,870,536円.....
支払総額は約3200万円。家1軒建つじゃないか.....
これはサンタさんでも無理かもしれない。
Tweetさる11月28日(日)、中部地区公民館の文化祭に行ってました。
初めて行ったのですが、作品展示はもちろんいろんな舞台披露も行われていて盛り上がっていました。
私はただ見に行ったのではなく、9月だったかに開催された「赤ちゃんハイハイ・よちよち歩き競争」に参加したときの写真コンテストで入賞という通知をいただいたので、その表彰式にいっていたわけです。
写真のできはどうであれ褒められるというのは幾つになっても悪い気はしませんね。
しかしその写真のできがどうだったかは、文化祭の様子の写真を見て頂ければだいたい想像つきます。(苦笑)
いや、腕が悪いんじゃなくてiPhoneのカメラが良くないんですよ。(言い訳...
Tweet先日(12/11)、松浦シティホテルで行われたクリスマスディナーショーへ行ってきました。社長と部長を私の3人でしたので、実質的に忘年会みたいなものです。(笑
ゲストはお笑いタレントのなかじままりさん。おいしいお料理とものまねショーで過ごした、慌ただしい年末のひとときの休息といったところでしょうか。
お昼の部だったので、まずは豪華なランチタイム。お料理は和洋折衷、おしゃれなオードブルからお刺身、お寿司、そのたもろもろケーキまでおいしくいただきました。
私には豪華すぎるランチ
宮崎さんという総支配人兼総料理長が就任されてから、こちらのお料理もずいぶん洗練されてきたように思います。これでお酒が飲めたら最高だったのですが、私はハンドルキーパーなのでノンアルコールビールをば。でも、これでも私は飲んだ気分になれて、しかも酔わない=寝ない、仕事ができるので、まんざらでもありません。
そして始まったものまねライブ。石川さゆり、中島みゆき、市原悦子、中村玉緒、岸田今日子、松任谷由実、デヴィ夫人、野際陽子、八代亜紀、田中真紀子、安藤優子、松田聖子、ジュディ・オング、島倉千代子、浜崎あゆみ、山本リンダなどレパートリーのオンパレード。
iPhoneのカメラ、ダメすぎ...
さすがものまね女王の貫禄で、あっというまの50分。(だったかな?)お客さんのノリもよく、なかじまさんにマイクを向けられると五木ひろしのものまねするおじさんがいたり、名前を聞かれると「浜崎あゆみ」と答えるおばさんがいたり。(笑
満足の1日でございました。
佐世保市早岐、陣の内交差点にある“頼れる質屋さん”ガージュさんが提供するFM長崎サンライズステーション内のコーナー「ガージュの頼れる質屋生活」。毎月第2金曜日の放送です。
ガージュ佐世保店の原田店長とパーソナリティの風間みなみさんのお二人でためになる、得する質屋情報をお届けしています。収録は風間さんの先輩にあたるDJマークさんが後輩の仕事っぷりに目を光らせながら(笑)進められます。そして私は…横に座って眺めているだけ…ですね。(汗
あ、たまにはこうやって写真をとったりします。(仕事じゃないだろ...
4月から月イチでやってきましたが、あっという間に今年も終わりです。最初はぎこちなかった?いやお互い様子をうかがいながらという感じもあった原田店長と風間さんのトークも、最近ではずいぶんスムーズなやりとりになっています。
左から風間さん、原田店長、マークさん(見りゃわかりますね
収録風景
ラジオでしゃべっているということで店頭で声をかけられることも多くなったという原田店長。知名度が少しづつあがることで、お店の好感度もアップしているようで、喜ばしいことです。
ビジネス関連で面白い記事を見つけましたのでリンクを上げておきます。
クローゼットがわにできるオンラインサービス。おもしろいのは預かった洋服の写真を撮ってデータベース化するというところ。そこからさらにSNSで売買までできる構想というのは面白いですよね。
まぁ私はお金を出して預けるほどの服は質、量ともにありませんが。
「ドレスファイル・オンラインクローゼット」~目指すのは、ファッションデータベースを基点とする新たなプラットフォーム~
“オンラインクローゼット”と呼ばれるサービスをご存知だろうか? 預かった洋服をクリーニング後に、空調管理されたアパレル倉…
- 引用元:ファインドスターインターネットビジネスニュース -
私事ながら先日、バースデーを迎えました。
40歳です。不惑の年といいますが、惑いっぱなしでお恥ずかしい限りです。
それは置いておいて、バースデーといえばケーキ!!なのですが、いまさらそんな年でもないし、まだケーキのうまさを教えたくない娘(1歳6ヶ月)の前でケーキをバクバク食べるわけにもいかないので(我が家の方針です)、とっておきのパンを焼くことにしました。
それがこれ。
cuoca(クオカ)というお店で買っていた「チョコレート味」の食パンミックスです。
ベーカリーにこの粉を入れて、水とバターとドライイーストを入れてスイッチを入れると、おいしいチョコレート味の食パンが焼けるというすぐれもの。
他にもいろんな味(イチゴとか)あった詰め合わせのうちの1つ。他の味は早々につくって頂いているのですが、これだけは残してあったのです。
その理由は、バースデーに食べるというわけでもなかったのですが、個人的にチョコレートには目がないので、他の味は嫁と子供用に、そしてこれだけは私用にとしておいたためです。
チョコレートブラウニーと見まがうかのように、こんがり美味しそうに焼けた食パン。部屋中にはほろ苦いチョコレートの香りが充満していました。
お味は…ほんのり甘く香るチョコレート風味。かすかに甘みを感じる程度ですが、チョコ好きにはこれはこれでアリです。おいしくいただきました。
全然うちの会社とは関係ないのですが、パンとお菓子の材料ならこちらがお勧めです。
cuoca(クオカ) http:///www.cuoca.com
お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店
Tweetインターネット関連のツール・サービスというのは次から次に新しいものがリリースされます。新しいものはいろんなサイトをチェックしてはみるんですが、はっきり言ってついて行けません。試そうと思っても、結局使い慣れたものになってしまう、というのは年のせいでしょうか。
ホームページを開設したら、一番気になるのが「どれくらいの人がうちのホームページを見てくれているんだろう?」ということ。それを調べるのがアクセス解析ツールというものです。と、私が改めていうほどのことでもなく一般的なツールではないかと思います。このアクセス解析ツールも多種多様。有料のものもありますが、弊社で利用しているのはGoogleが無料で提供している「グーグル アナリティックス」というものです。
このサイトにも導入していますが、無料でこれだけ使えるとはグーグルさまさまです。
例えばこんなレポートが出ます。
この画面は「どんな検索キーサードでホームページへやってきたか」のレポートです。
実はトライアル佐世保大和店のオープン当日の朝にブログを書いているんですが、なんとトライアル情報目当てで弊社のホームページにやってきている人が多いことがわかりました。
残念ながらセール情報は掲載していなかったので、見に来られた方にはご期待に添えずに申し訳ありませんでした。(笑
と、こんなことやら、あんなことやらいろいろわかります。そしてここから「どんなキーワードがお客様に人気があるのか」「どんなコンテンツを充実させれば売り上げにつながるのか」といったことがわかります。
ただ「今日は100人来た」とか言って喜んでいるだけではいけません。といいながらも、なかなかそこまで手の回らない方も多いものです。そんなあなたに朗報!
ぜひ弊社にご相談ください。
Tweet復活したそうです、玉屋まんじゅう。
と言っても、私ははじめてお目にかかりました。
玉子あんらしいのですが、白あんぽい感じがしました。
サイズが小さめで食べやすいです。
一休の回転焼きのライバルとなるか???
Tweetうちの小品盆栽たちの一部ですが、山紅葉が綺麗に...は色づきませんでした。
写真ではわかりにくいのですが葉先が枯れちゃっているんですよね。
水はそこそこあげているので、栄養不足だろうか。
それとちゃんと棚を作ってあげて風通しをよくしてあげないとダメだな。
いまいち綺麗じゃない山紅葉...
とかなんとか、わかっているけどもやれない、できないことっていろいろあるものですよね。
私も盆栽は趣味ながらなかなか手とかけることができないので、盆栽というよりは鉢植えです。(汗
弊社のお客様の声を聞いていますと、広告や販促の企画、ホームページの更新などもそういった部分が大きいようです。自分1人だとくじけてしまうという方は弊社にご相談ください。厳しいスタッフが愛の叱咤激励いたします。(笑)
う〜ん、すごいです。
9時30分グランドオープンなのですが、9時の時点でこの通り大渋滞。
テレビが安いので一瞬昨晩のうちから並ぼうかとも思いましたが、そういえば先々週テレビ買ったんだったと思いだし却下。
しかしテレビCMも積極的に流していたとはいえ、スーパーの開店にこれだけ並ぶとはすごいですね。
開店30分前。すでに大行列でした。
エントランスからず〜っと行列。レッドキャベツの手前くらいまであったんかな
反対側は高専の前の交差点までは余裕で渋滞
ちなみに私は前を通りがかっただけで並んだわけではありません。
しかし折込チラシは市内全域入ったんでしょうかね?これだけ人が来ているんだから。
トライアル佐世保大和店オープンの折込チラシ
先日まではK-POPの少女時代「Gee」にハマりまくっていた私ですが、流行というのは過ぎ去るのも早くて、今は普段の嗜好に戻っています。
今のお気に入りはキーシャ・コールです。ハスキーな声でチャーミングに、パワフルに歌い分けます。とってもうまいです。そして個人的に好きな声です。
LOVEのPVのキーシャ、笑顔がかわいいですね。
かわいい
若い頃はBMRとか買っていて、新しくリリースされるCD情報を追っかけていましたが、今はそんな情熱はありません。それどころか子供用の童謡CDを図書館で品定めしている今日この頃です。
そんな状況なので、気に入ったアーティストがみつかっても新しい、古いの区別なく聞きます。つまり自分が今聞いているものがすべてです。それが古い楽曲でも今初めて聞いていれば「新しい」ですね。
これってビジネスにも当てはまりますね。お客さんは必ずしも自社のサービスを知っているわけではないので、古いサービスでも知らない方にとっては「目新しい」ということになります。
つまり切り口を変えて広告・宣伝してみれば、古い商品・サービスでも新しいお客さんがつく可能性があるってことですね。
話は戻りまして、キーシャ・コール。貼っておきます。
いいスロウですね。ただ一番のお気に入りはアルバム「A different me」の Please Don’t Stop だったりするわけですが。
広告のアクセス