春のローズフェスティバル
2012年5月28日(月)
先日の日曜日(5/20)は、またもや娘と二人で九十九島動植物園森きらら(旧石岳亜熱帯動植物園)へ行って参りました。という記事を書いておりましたが、既報のように職場体験さんの記事を掲載しておりましたので、本来の掲載日よりも約5日遅れでお伝えします。
と、いうことで…
春のローズフェスティバルという季節イベントのチラシを見た娘が動物園へ行きたいと言い出したためだったらしいのですが、もちろん娘の目的は薔薇ではなく動物です。
今回もエサやりタイムにチャレンジ。アライグマ、ペンギン、ヤギにエサを与えました。ヤギは前回怖がってダメだったのですが、今回は見事にクリア。よくやった、娘よ。

ヤギにエサやり。白いヤギはOK。黒毛など色つきのヤギはダメでした。エサは人参。

ご満悦の様子。
一通り動物を見た後は父の撮影タイム。ローズフェスティバルの写真は後日と言うことで、本日は久しぶりに入った亜熱帯植物の温室にて。

オーガスタ

睡蓮の仲間

多肉植物のハンギング
全体的にもうちょっとアンダー目の方が雰囲気が出るのかも。(元データはもうちょっと暗いんですけども)それともうちょっと絞った方がいいと思われる写真も散見されます。う〜ん、まだまだ修行が足りません。
身軽に行きたかったのですべてDX35mm f/1.8です。植物撮りにハマってきたので60mmマイクロ欲しいと思い出した今日この頃。しかし物欲はあれど、金は無し。合掌。