ザビエルの生涯に学ぶ夢実現法

2013年2月6日(水)

聖和女子学院さまが主催する講演会「ザビエルの生涯に学ぶ夢実現法」のチラシとポスターを制作しました。

チラシ、ポスター友に共通のデザインフォーマットを採用。大航海時代の雰囲気とゴシック調の飾り罫で、アカデミックかつヒストリカルなイメージを狙いました。ザビエル像の写真は平戸のザビエル記念協会に出向いて撮影したものです。

講演会の講師は日本のキリシタン研究の第一人者である、川村信三神父(上智大学文学部史学科長)。今月開催、誰でも聴講可能です。興味のある方はぜひ足をお運びください。

written by イチロー

PR動画を公開

2012年12月5日(水)

 とある事情で下記3社さまの販促用動画を制作しました。お時間があればご覧ください。(どれも4分程度あります)

 

Video Platform Video Management Video Solutions Video Player

>> 見られない場合はYoutube

 

Video Platform Video Management Video Solutions Video Player

 >> 見られない場合はYoutube

 

Video Platform

  >> 見られない場合はYoutube

 

ちなみに上記の動画配信・管理はオープンソースの動画配信プラットフォーム「Kaltura」を使ってます。でもコントロールパネルが全部英語で使いづらい...。

GWその2〜動物園

2012年5月10日(木)

GW後半のこどもの日、九十九島動物園へ行って参りました。嫁さんは1人でお出かけのため、父と娘、2人でのお出かけです。お弁当もオヤジが作ります。

すごいいい天気で、しかもこどもの日ということで小学生以下無料だったらしく10時過ぎの時点でギリギリ第2駐車場に回されました。娘がテレビのポケモンにはまってなければ第1駐車場に停められたのに残念。

 

ぞうさん

 

 

 

お花も綺麗です

 

 

黒ヤギ。娘は怖がります。私もこの顔は苦手(汗

 

 

ペンギン。エサやりを楽しめます。小アジが3匹で100円也。

 

 

リクガメ。おさわりできます。

 

 

しまうま。草ウマ〜

 

 

 

いやいや本当にいい天気でした

 

 

 

アライグマ。エサやれます。ので、エサが飛んでくるのを興奮して待ち構えてます。

 

 

エサに向かって走る雄ライオン

 

 

再度ゾウ

 

帰りは2時前。早めに出ましたら、反対側の道は大渋滞。1kmくらいは車がつながってました。地元に人はかなり迷惑していただろうな〜。

行楽地は早めの時間に行くのが吉ですな。

佐世保初!介護予防専門デイサービス

2010年11月12日(金)

佐世保市椎木町にオープンした、佐世保初の「介護予防専門」のデイサービスセンター、イーライフ相浦さまのパンフレットです。

その名の通り、まだ介護が必要なわけではない方が、足腰が弱って介護が必要なことにならないように筋力を鍛えたり、柔軟性を高める運動などができる施設です。

各種の運動は早稲田大学エルダリーヘルス事業団による『介護予防プログラム』に基づくもので、かなりの効果が期待できるようですね。

介護の必要ない方が通う施設と言ってもちゃんと送迎がありますので、気軽に利用することができます。

興味のある方はお問い合わせください。

奇跡の謝恩バーゲン

2010年10月26日(火)

長崎市琴海町にある長崎真珠店さまの周年イベントのチラシです。

開店当時からずっとお付き合いさせていただいております。

ジュエリーのような宝飾品はこういうご時世ですとなかなか厳しいカテゴリではありますが、きっちり売り上げがあるイベント(チラシ)です。

それも社長自らきちんと企画から関わっておられるからだと思います。共に考え、創っているからこそ実績もついてくるのだと思います。

インターネット販売もされていますので、よろしければご覧ください。

長崎真珠店さまのホームページ

>>Yahoo!ショッピング店

>>インターネット本店

介護知らず体操「ねじれ体(たい)」

2010年9月25日(土)


佐世保市介護知らず体操「ねじれたい」イラスト無料ダウンロード

佐世保市の介護知らず体操を図解したイラストです。


目安としては1回6秒
2回で1セット

筋力アップと代謝促進を目的とします。

【やり方】
(1)両足を肩幅に開きます
(2)両手を握り合わせます
(3)「ねじれた〜い」といいながら、ゆっくりと腹部を右にひねり3秒止めます
(4)次に左にひねり3秒止めます

※椅子で行う場合は椅子の背か座面をつかんで行います

両足を肩幅に開きます両手を握り合わせます「ねじれた〜い」といいながらゆっくりと腹部を右にひねり3秒止めます次に左にひねり3秒止めます
椅子で行う場合は椅子の背か座面をつかんで行います


「ねじれた〜い」じゃなく「やせた〜い」と言っても
ウェストが細くなる効果は得られません。

【指導上の注意】

● 下半身を固定してお腹からひねる   ● 発声は元気よく   ● 無理してひねりすぎないように


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ GIFファイル

介護知らず体操「いま何分?」

2010年9月13日(月)


介護知らず体操「いま何分?」イラスト無料ダウンロード

佐世保市の介護知らず体操を図解したイラストです。


目安としては1回6秒
2回で1セット

柔軟性と判断力をアップします。

【やり方】
(1)正面を向いて立ちます
(2)正面を0分と決め、右へ90度で15分真後ろで30分、1回転で60分とします
(3)15分、30分、45分、60分の順に体の向きを回転させます
(4)時計回りが終わったら反時計回りも行います

※椅子で行う場合は手を挙げて回します


体を回転させているうちに目が回ってしまって
吐き気を催しそうな場合は即刻中止してください。


【指導上の注意】


● 時計をイメージしながら行いましょう   ● 約束をきっちり決めておきましょう
● 周りの人を気にせず自分のペースで


ダウンロードはこちらから
│ EPSファイル │ GIFファイル

広告のアクセス

あくせく通信