眼球疲労とトムクルーズ Part.1
この山へトレッキングして来ました。
市街へ出かけると必ず目にするこの山。佐世保の方ならご存じ、「赤崎岳(240m)」またの名を「赤崎山」「赤崎富士(←富士山に似てるから)」、そして「愛宕山」。
「愛宕山」はすぐ近くの相浦にも同じ名前の「愛宕山」があります。…ナゼ(´・Д・)」
ちなみにこれです。
そっくり!
パソコンと向き合う仕事が多い私は、約4~5年前から眼球疲労から来る目の奥の痛み、頭痛、ヒドイ時には吐き気に襲われる日々が続いていました。
眼科の先生に「景色をみるといい」ということを聞き、目を休めようと、去年まで住んでいた福岡にある山で、有名&人気&修験山でもある「宝満山(829m)」へ挑戦。山頂では目の痛みを忘れ、その眺望に目も心も奪われました!
それからといううもの目が痛くなると、登山・トレッキング(ボルダリングもちょっと)へ行くようになったのです。
まっ、目の痛みが治るわけでもないんですが…;^_^A
↓が今回のトレッキングコース。
当日は天気もよかったので、石岳(石岳展望所)〜赤崎岳コースへ。
まずは森きらら裏手にある「石岳」へ向かいます。
森きららから車で1〜2分ちょっと↓ここままで登って、あとは徒歩。
おさるさんの鳴き声が聞こえる
到着! 歩き始めて5分!∑(゚Д゚) はや…。
…きれい!
↑写真にもあるとおり、トムクルーズがカチュウシャをまとったあの映画で有名な
…(小ボケはいらんすね…f^_^;)甲冑をまとったあの映画で有名なロケ地。
日本の代表的風景として世界に紹介されたこの景観、ホントにすばらしいッス。
これまた、ちょーいい景色!
今から向かう「赤崎岳」がみえます。↓
この展望所は360°展望できて気分最高です!
あ…、長くなって来たので「赤崎岳」のトレッキングは次回にします。
ありがとうございました。
writtten by 山田