Archive for 5月 2012
2012年5月31日(木)
佐世保市下京町にオープンしたカジュアルダイニングカフェ「リバリバ」様のロゴと名刺を制作しました。
まだ若いオーナーさんは、ホテルの厨房勤務から独立されて新規に開業されました。
ロゴ制作を依頼するに当たってインターネットでもいろいろ探されたそうですが、そこも100%オンラインだけのやりとりなことに不安を持たれ、地元でできるところはないかと探したところ弊社に辿り着かれたそうです。
リバリバという変わった名前の由来やオーナーのイケメンっぷりなど、お店でお確かめください。戸尾町交差点、カラオケシダックス向かいのらららラーメンさんの2階です。
5月 31st, 2012 | Design, 制作実績 | Tags: design, logotype, デザイン, ロゴ, ロゴタイプ, ロゴマーク | 0 Comments
2012年5月30日(水)
ちょっと前に流行りかけたセカンドライフですが、最近では全く話題に上らなくなりましたよね。

こんなんでしたよね。 出典:アスキー http://blogmag.ascii.jp/secondlife/2008/01/001186.html
一時は大騒ぎされて、あの仮想空間内に企業もたくさん出店してマーケティングや販促に活用して盛り上がりかけましたが、いったいどうなってしまったのでしょうか?
まぁ、あのカクカクしたアメリカンテイストたっぷりなポリゴン人形では日本人受けは間違ってもしそうにないト誰しも感じたところだと思いますが、もしかして閉鎖?なんてことはないですよね。
な〜んて感じで「あの人は今」的な興味で探してみました。するとちゃんとありました。ありました。というか世の中似たようなことを考える人はいるもので、検索に引っ掛かったのはR25というサイトで『「Second Life」ってどうなったの?』という記事。
それによると昔の盛り上がりはなくなってはいるもののなくなったわけではないそうです。そこで覗いてみると…

現在のセカンドライフのトップページ。かなりアメリカっぽさがなくなってる。
おぉ!さすがに2012年ともなれば綺麗な絵になっている!でもfacebookやmixiやらでいっぱいいっぱいなので、今さらという感じは否めません。参加はしないでしょうね。
5月 30th, 2012 | blog, TREND | Tags: セカンドライフ, 仮想空間 | 11 Comment
2012年5月29日(火)
毎年お手伝いさせていただいていますジャパン建材株式会社長崎営業所さま(時津町)の展示会ポスターおよび案内状を制作いたしました。
今年のビジュアルは担当のY氏がこだわったワンピーステイストのシルエットデザイン。私は正直ワンピースをよく知らなかったので、当初違う案を提案してしまい見事に却下となりました。
結果的にシンプルながらインパクトのあるデザインとなりました。
5月 29th, 2012 | Printing, 制作実績 | Tags: デザイン, 印刷, 展示会ポスター, 展示会案内状 | 0 Comments
2012年5月28日(月)
先日の日曜日(5/20)は、またもや娘と二人で九十九島動植物園森きらら(旧石岳亜熱帯動植物園)へ行って参りました。という記事を書いておりましたが、既報のように職場体験さんの記事を掲載しておりましたので、本来の掲載日よりも約5日遅れでお伝えします。
と、いうことで…
春のローズフェスティバルという季節イベントのチラシを見た娘が動物園へ行きたいと言い出したためだったらしいのですが、もちろん娘の目的は薔薇ではなく動物です。
今回もエサやりタイムにチャレンジ。アライグマ、ペンギン、ヤギにエサを与えました。ヤギは前回怖がってダメだったのですが、今回は見事にクリア。よくやった、娘よ。

ヤギにエサやり。白いヤギはOK。黒毛など色つきのヤギはダメでした。エサは人参。

ご満悦の様子。
一通り動物を見た後は父の撮影タイム。ローズフェスティバルの写真は後日と言うことで、本日は久しぶりに入った亜熱帯植物の温室にて。



オーガスタ


睡蓮の仲間



多肉植物のハンギング

全体的にもうちょっとアンダー目の方が雰囲気が出るのかも。(元データはもうちょっと暗いんですけども)それともうちょっと絞った方がいいと思われる写真も散見されます。う〜ん、まだまだ修行が足りません。
身軽に行きたかったのですべてDX35mm f/1.8です。植物撮りにハマってきたので60mmマイクロ欲しいと思い出した今日この頃。しかし物欲はあれど、金は無し。合掌。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
5月 28th, 2012 | blog, TREND | Tags: 佐世保市動物園, 撮影, 森きらら, 植物, 温室 | 0 Comments
2012年5月25日(金)
職場体験も最終日、といっても特別なことを行うわけではありません。
本日も昨日同様、今日1日どのように取り組むかを書いていただきます。
それでは以下、小林がお送りします。
こんにちは。小林と申します。 本日で職場体験最終日となりました。 昨日はCMのスケジュールのチェックの業務を主に行いました。 流れる時間帯によってCMの種類が違っていて、とても興味を持ちました。 あと、CMの作成の流れやWebデザイナーを含むデザイナーの仕事についてなどのお話を伺うことができました。 デザイナーの仕事というのはどれだけ大変でどれだけコミュニケーションが大事か知ることができました。 昨日も大変貴重な体験をさせていただきました。 株式会社広告のアクセスの皆様には心より感謝を申し上げます。 あっという間に職場体験最終日となりましたが、 最後まで一所懸命がんばっていきたいと思います。 ですので本日まで何卒よろしくお願いいたします。 |
では、頑張っていきましょう!
5月 25th, 2012 | blog | Tags: 職場体験 | 0 Comments
2012年5月24日(木)
昨日、無事に職場体験1日目を終えた小林さん。今日が中日の2日目です。
本日は昨日を振り返って、今日1日どのように取り組むかを書いていただくのが最初の仕事。
それでは以下、小林がお送りします。
こんにちは。小林と申します。 昨日はホームページの編集の業務をおもにさせていただきました。 しかし、いくつか勉強不足なところがありました。 ですので勉強不足だったところをきちんと反省してまた改めて勉強して、 ホームページのどの編集もこなせるように努力を尽くしたいと思います。 それと、Wordpressを使ったホームページの編集を初めて知りました。 今後のためにもWordpressの操作を使いこなせるようにしたいと強く思います。 本日は只今からCMのスケジュールのチェックの業務をさせていただきます。 未経験ですが最大限の努力を尽くして頑張っていこうと思います。 本日もどうぞよろしくお願いいたします。 |
ということで2日目スタートです。
5月 24th, 2012 | blog | Tags: 職場体験 | 0 Comments
2012年5月23日(水)
本日より(有)佐世保情報アカデミーより依頼のあった職場体験生を3日間受け入れます。
上記のWEBプログラミング科で学ぶ女性ですが、弊社は皆さんご存じのように広告代理店でございまして、社内で企画はしてもコーディングするような案件はありません。なので基本的に広告代理店の業務をかじっていただくことになります。ひょっとしたらこれをご覧のお客様のところへ同行することもあるかもしれません。その節はどうぞよろしくお願いいたします。
ということで職場体験さん(仮称)の自己紹介です。
初めまして。わたくし小林と申します。 WEBプログラミング科でホームページ作成とプログラミングの受講を受け、本日より3日間株式会社広告のアクセス様にて職場体験を受けることとなりました。 広告代理店の業務に関しては未経験ですが、精いっぱい頑張ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。 |
ということで、本日より3日間、弊社のブログは小林が担当します。
みなさんよろしくお願いします。
5月 23rd, 2012 | blog, お知らせ | Tags: webプログラミング, 職場体験 | 2 Comment
2012年5月22日(火)
いけだ動物病院さま(佐世保市日野町)の開院に伴うサインを製作しました。
ロゴマークは犬と猫のシルエット。ロゴタイプはポップ系のかわいい書体で親しみやすさを訴求しました。
大きな地図で見る
5月 22nd, 2012 | Sign, 制作実績 | Tags: design, サイン, デザイン, ロゴ, 動物病院, 看板製作 | 0 Comments
2012年5月21日(月)
やられた!というよりもこんなことやっていて大丈夫なの?という記事を見つけました。
目指すは「お経の一般化」:お経とダンスミュージックが融合! 現役住職の音楽ユニット「TARIKI ECHO」
まぁ説法代わりに自作の歌を歌ったり、クラブDJをする住職もいるくらいですから、布教の名目であればけっこう許されるのかも。
しかし目指すところの「お経の一般化」ってのは難しい気がします。
以前、禅宗のお寺の取材に伺った際にお堂に集まった檀家さんたちが住職と一緒にお経を大合唱している光景には圧倒されました。ちなみに私は浄土真宗ですが、お経の「お」の字も唱えることができません。
...そういう意味ではこういった布教も有りかも知れませんね。
5月 21st, 2012 | blog | Tags: ダンス, テクノ, ハウス, 仏教, 住職 | 0 Comments
2012年5月18日(金)
先日パンフレットを制作させていただいた小川工務店(佐世保市吉岡町)さまのチラシを制作いたしました。直接販売を目的としない、マーケティング志向のチラシです。
住宅会社のチラシとして珍しいタイトル、展示会でも見学会でもなく「サロン」開催。これは小川工務店さんのモデルハウス「テラスハウス」で行う見学会ではありますが、販売を目的とせず、モデルハウスを販売目的で見ていただくのでもなく、来て頂いたお客様ご自身でゆっくりと家づくりのイメージをふくらます場を提供するという主旨からきたもの。
実際にはスタッフの方が待機はしていても、基本はケーキを無料で出したりしておもてなしするだけという珍しいイベント。明日、明後日(2012.5/19,20)の2日間開催。具体的に住まいづくりやリノベーションを考えていない方でも「ちょっと参考に」「先々の勉強のため」に参加されるのもいいと思います。
チラシにも書いていますが、佐世保にこんな素敵なデザインハウスがあったなんて!とため息が出ること必至です。小川工務店の社長さんのこだわりとアイデアがいっぱいつまったテラスハウスでおいしいケーキをコーヒーをいただきながら過ごす週末はいかがでしょう。(夜はスパークリングワインを出されるそうです。ハンドルキーパーの方とご一緒されてください。)
大きな地図で見る
5月 18th, 2012 | Printing, SP tools, 制作実績 | Tags: コピー制作, サロン, チラシデザイン, チラシ広告, テラスハウス, 企画, 折込チラシ | 0 Comments
2012年5月17日(木)
長与町のぎょう徳レディースクリニックさまとそのだ内科さまのロードサインを製作いたしました。
5月 17th, 2012 | Sign, 制作実績 | Tags: ロードサイン, 屋外広告, 看板製作, 野立看板 | 0 Comments
2012年5月16日(水)
先日咲き始めた旨の第一報をお伝えした我が社の胡蝶蘭。続報です。
どんどん蕾が開いています。

胡蝶蘭がどんどん咲いてきました
これだけ咲くのですから弊社の事務所は胡蝶蘭の生育環境として適していることは理解しましたが、こんな適当な管理でいいのだろうか?という疑問がわきましたので調べましたところ...
花が終わった後、茎を残しておくとそちらに栄養をとられるので、茎はあんまり残さない方がいいみたいです。ということで今年の花が終わったら根本から茎を切ってみることにします。昨年切ってないので、ちょっと不安ですが。

蕾がありますのでまだまだ咲きます
男ばかりの職場でも花があるとちょっと和みます。
5月 16th, 2012 | blog | Tags: 管理, 胡蝶蘭 | 0 Comments